[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
書き忘れてましたが、指の怪我。完治です。痛みもまったくないです。予告通り、1週間を経ずして完治しました。
さすが、野性の力です。握力60kgは伊達じゃない!!
さて、今日は脚の続きをします。
各パーツを確認しておきましょう。
昨日作って硬化待ちだったパテの基部をなんとなく削り、足首に入れてみます。
大体OKです。こんなものは大体でいいのです。どうせ見えなくなるし。
で、一応、接着前にちょっと動かしてみます。接着はしていないので、足首からパテが外れまくりますが、なんとなく分かりました。
可動範囲せま!!
改修した甲斐があまりないような・・・。
ま、とりあえず見て行きましょう。
合体しただけの図。
この時点では、特に違和感はありません。
内側に脚を倒してみました。
ふむう。10度くらい?ま、ね。この角度へは、ある程度動けばいいのですが、本体と組み合わせてみたあとで、もしかしたら問題がでてくるかも。
前に倒してみました。
さらに動きません。5度くらい?
これでは肩膝立ちは無理ですな。って、元から無理なんですけどね。足の前とかかとの間に可動がないと。
この角度にある程度動くと、キットとして格好いい立ち方ができるんですけどねえ。
干渉している部分を削ってみるか?するってえと、新たなる問題がでてくるけどな。
後ろへ倒した図。
う~ん。どうなんだろ。許容範囲に見えなくもないが。
実際には、足首の可動範囲ってあまり意味がないのです。
というのも、人間の足首って意外と動かないんですよね。じゃあなぜ、足裏がちゃんと接地できるか?
それは、足首の動きを補完する可動を、他の関節がしているからなんですね。
脚の指とかね。
最近のMGとかですと標準装備ですが、このキットは土踏まずの所に可動がないのです。
よって、足首だけが前後に動きまくっても、足裏がちゃんと接地するほどは、どうしても動けないのです。つまり、ちゃんと立てないのです。
スキー靴を履いたときを思い出してみてください。あんな感じです。
よって、足首だけ動いても、効果を最大限に発揮できないわけです。あ、アレは足首も動かないか・・・。じゃあ、木靴ってことで。俺も履いたことないけどな。
やる前からこの辺のことは分かっていたので、土踏まず関節を作ろうかとも思いました。が、止めました。
激しく面倒だから。まったく思いつかないし。構造が。
なので、ある程度動けば、このキットの場合、問題ないです。
問題は、足首関節の接続部に、思いっきり隙間が見えていること。さらに、前への可動範囲を広げるため、干渉している足首アーマー(?)のような部分を削ると、隙間がより広がってしまうんですよね。
これも直すの面倒なんですよね。可動の邪魔にならない太さで、関節部を隠す構造(内部フレームみたいな感じで)をスクラッチして接着すればいいのは分かるんですが、作業がね、面倒。リアリティのあるデザインとかもできないし。
おそらく、このディテールアップ作業はやりません。
ガンダムさん、御免なさい。
で、次は左脚・・・といいたいところですが、次ぎは腿の股関節♀を作りましょう。
これ、思っていたより厄介です。
腰を作り終わって気が付いたのですが、腿の長さが足りないんですよ。圧倒的に。
元のキットが腰にそのまま接着する構造だったので、腰関節があるはずの場所まで腿が伸びてないんです。
分かり易く言いましょう。
玉袋を触ってみてください。その手を横にずらして太ももに付けて下さい。
このキットは、その位置までしか腿がないのです。
でも、実際はもっと上まで腿があるから、股関節と接続できているわけでしょう?
ここもスクラッチしないといけませんが、腰のフンドシと同じで、やはりこの部分も負荷が大きいんですよね。
なので、それなりに強度を付けて上げないと。
どうしたものかな。
久しぶりに、ネタが出てこない状態です。今回は、いい加減な方法論しか思いつきません。
困りました。
悩みつつ、瞬接の接着待ちに、ちょっと弄っていたら楽しくて、結構進めてしまった腰アーマーを見て、今日は終わりにしましょう。
綺麗に削ったのは前だけです。横と後ろはまだ汚いままです。
削るだけで、全然変わりますね。ラインがはっきりとして。
画像に向かって左は既に固定してあるので、研磨作業が凄くやりにくかったです。
腿を先にとかいいながら、何も思いつかなかったら他のパーツからやるかもしれませんが。
チンタラしていると、本当にモチベがなくなりそうなので。
じゃ、今日はこの辺で。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |