[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと出遅れですが、PS3が発売されましたね。
PS3の全貌が見えてきたときから、「ソニーは次世代ゲーム機戦争には敗北する」と予言してきた私ですが、予想通りになりそうですね。
PCとかに疎い私は、スペックだの細かいことはサッパリ分かりませんが、一つだけいえることがあります。
「ゲーム機に特化しないゲーム機は、今まで生き残ったことがない」
ってか、みんな既に分かっていることですね。セガの二の舞かな、ソニー。
さて、今日は股関節♀を作ります。
いまいち強度不安をぬぐいきれない方法しか思いつかなくて煮詰まっていたのですが、楽観というか、ある意味、諦めの境地に達し、「もういいや、やってみよう」という心境になりました。
で、恐ろしくありきたりで、誰でも思いつく方法で♀をくっつけることにします。
まずは腿の付け根を確認しておきましょう。
変な出っ張りがありますね。これ、腰にベタっとくっつけるとき、ずれないように作られた突起です。
今回の計画には邪魔なので、削り取ってあげましょう。
はい。綺麗にできました。
デザインナイフでショリショリと、そして棒ヤスリでゴリゴリといきました。
つるっぺたになったところで、♀を仕込む田中君を作ります。
サクッと。足首の同じで動く必要はないので、気楽に作ります。
色々と試した結果、腰アーマーの基部と田中君が、股関節可動時に干渉することが分かりました。
なので、少しでも厚みを減らそうと、上にプラバンの天井を接着せず、パテで補強です。
さらに、角の所が、まだ干渉するので、削ります。タダでさえ足りないと思われる強度がさらに・・・。
ホント、クリアランスがギリギリですよ。
で、くっ付けてみました。
一体、こんないい加減な工作で、負荷に耐えられるだろうか?
分かりませんが、思いついたのがこれしかないのです。小学生並みですかそうですか。
本当は、腿の中にポリを埋め込む形にしたかったんですよね。そうすれば、3方向から元のパーツが補強してくれるわけですから、強度は増します。
が、長さが微妙に足りないので致し方ありませんね。
今回は強度に不安があるので、パテがちゃんと乾くまでジッと待ちます。
耐えます。早く確認したい気持ちを抑えて。
丸一日後。
硬化しました。
可動確認、いってみよう!!
んん?おお!ぬおりゃ!!動く!動くぞぉぉぉををおおぉーぉおおー!!!
取り乱しました。非常に嬉しかったので。
意味もなく、片脚だけ動かして遊んでいました。だって、元キットの脚は何もできなかったんですよ?股関節も足首の固定で。
それが、こんなに動くようになったんです。嬉しいじゃないですか。
表情が付くだけで、格好よさは3倍アップです。
一人、眺めてはニンマリ。危険です。
色々と動かしてみたんですが、意外と強度も大丈夫そうです。ポリパーツも保持力がありましたしね。
しばらくしたらヘタってくるのかもしれませんが・・・。
あ、そうそう。
片脚立ちができました。
旧キットガンダムさんの足裏の面積は広いので、楽勝です。だからといって、どうということもありませんが。
からっ傘のようですね。上につける傘の部分をスクラッチしてみようかと、本気で考えました。が、0.3秒後に、面倒臭くなりました。
ってなわけで、分かり易い工作の成果にご満悦の私でした。
今日はこんなところで。
では。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |