忍者ブログ
その女の子が信じてくれたなら、ドロボウは空を飛ぶことだって、湖の水を飲み干すことだってできるのに
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のVF-25・メサイアバルキリー・アルト機のお時間です。

今回で、第一段階の塗装と工作は終了です。
そのために、まずは装甲がしっかりとはめ込めるかの確認を行います。


仮組み

想定通り、大丈夫そうです。
例の問題児パーツは、腿についている接続のボールジョイントを取り外しただけでOKでした。

あとはこいつらを・・・


背面接着

強引に接着。

果たしてこれでよいものか・・・。はっきり言って、全然自身がありません。
腕や脚の関節を一切殺していないので、接着してしまった装甲に干渉してはめ込めなくなるのではないか?
接着面が小さすぎるので、剛性か不充分なのではないか?
接着剤が、毛細管現象で接着面を流れてしまったので、装甲表面の合わせ目というか装甲のかみ合う部分の隙間が埋まってしまったのではないか?

沢山の不安があります。
が、とりあえずこれでいってみます。これ以外に最も簡単な方法を思いつかなかったのですよ。
というか、構造が複雑すぎて、どこをどうやればいいのか、把握できないのです。

まあ、なんとかなると信じて突き進みます。

あとは、一部の合わせ目が存在するパーツを接着するだけです。
といっても、塗装の順番があるので、最初は腕とノーズコーンだけですけど。
主翼のすぐ前の胴体に合わせ目があるのですが、これは主翼の塗装が終わらないと、接着できませんし。
その他各所も同じです。

ノーズコーンの合わせ目は、説明書の作例では消されてなかったのですが、普通に考えたら、やはり消したほうがいいだろうと思いまして。
ひし形のモールドが入っていて、ちょっと面倒なんですけどね。

そんな訳で、今日のVF-25はお仕舞い。

次回からは、接着待ちの時間を利用して、いつもの様に次のキットの仮組みに入りたいと思います。

では。

拍手[0回]

PR
今日のVF-25・メサイアバルキリー・アルト機のお時間です。

今回は、フレームの塗装を行いました。
まずは全景。


フレーム塗装

画像に写っていないパーツも塗装済みです。

どんな色かというと、


こんな色

こんな色です。色はブラックグレーです。
私の家には、なぜかグレー系の色が沢山あります。
アチコチで作例を見て、「このグレーいい!!」ってなったお陰で、5種類くらいあります。
でも、なにがなんだか分からなくなっており、結局意味がありません。

まあ、グレーってのは意外と調色が難しい色なので、いいのでは?

で、ついでに、


パイロット塗装

パイロットのアルト君の塗装を行いました。

考えてみれば、パイロットの塗装をするのは初めて。
面相筆を使えば何とかなりますが、やはりこういう細かいのは苦手です。

さて、こんな感じにフレームの作業はすべて終わりました。

そんな訳で、今日のVF-25はお仕舞い。

次回は装甲パーツの接着です。
1番恐い作業が待っています。

では。

拍手[0回]

今日のVF-25・メサイアバルキリー・アルト機のお時間です。

今回は、フレームの整面をしました。
成果を。


整面

整面といっても、全面を均したわけではなく、ゲートを均したくらいです。
どうせフレームはファイター形態では殆ど見えなくなるので、かなり適当です。
なので、一日で終わりました。
装甲パーツだとこうはいかないでしょうけどね。


そんな訳で、今日のVF-25はお仕舞い。

次回からフレームの塗装に入ります。

では。

拍手[0回]

今日のVF-25・メサイアバルキリー・アルト機のお時間です。

今回は、パーツを分解しました。


ばらし

これだけです。
成果を呼べるほどの事もありませんけども、何しろパーツが複雑怪奇で、構造も煩雑で、ABSなのでばらし辛いときたもんだ。
ってんで、これしかできませんでした。

しかしま、ばらして初めて気が付く構造の根拠もあって面白かったですよ。
270程度のパーツで、ここまで複雑な可動と変形と造形のすべてを兼ね備えるために、こんな構造になってんだなあって感じで。

そんな訳で、今日のVF-25はお仕舞い。

次回はフレーム塗装のための整面作業を行います。
合わせ目消しなどをしなくてもいいので、サクっと終わるでしょう。
それが済んだら、フレームの塗装です。
その後に、再度仮組み。ファイター形態の背面の装甲を面イチにしたまんま各部分をしっかりと収めることができるかの確認をしてのち、装甲パーツを接着です。

先は長いぞ。

では。

拍手[1回]

久々に制作記の更新です。
暫くサボっていたから、どこまで進んだっけ?ってなってます。

今日のVF-25・メサイアバルキリー・アルト機のお時間です。

今回から、ファイター形態で固定にするための工作を色々とやっていきますが・・・
このキット。構造が複雑で分かり辛いんですよね。説明書を見ているだけでは、なんのことやらサッパリ分かりません。
なので、キットを触りつつ、なにがどこに干渉するとかを理解していかないといけないので、ちょっと面倒です。

第一、どうやってファイター固定の接着をしていくかってのが分かりません。
問題となるのは腕周りなんですよね。
可動と装甲の形成の関係が、かなり面倒です。
かといって、腕を接着固定にするには、接着面がありません。
適当に接着してしまっても見えなくなる箇所も多いですから何とかなりそうですが、そうなると今度は塗装が面倒になります。

というわけで、なるべく構造を壊さないように、普通に考えられる方法でいってみます。
まだ一体目ですしね。

で、まず1番問題だと思っていたパーツを弄ってみます。


肩の装甲

とりあえず分解してみたもの。肩付近のパーツですね。
下の白いパーツです。

これ、フレームに思いっきり差し込むので、このままではファイター形態での背面に接着できません。


装甲の部分

ここに来るパーツですね。
主翼付け根のパーツです。これが結構ずれます。

で、工作開始。


切断

フレームにはめ込む部分と背面装甲になる箇所を分けちゃえばいいんだろ?ってことで、強引に切断。
ズレが生じるとまずいので、ナイフで少しずつ切れ目を深く入れていって切り取りました。
いや、疲れる作業だ。


確認

一応、クリアランスは取れたようで、大丈夫そうです。

次です。これも、肩周辺のパーツ。鎖骨辺りにある装甲ですね。


胸のパーツ

ここはピンとダボを削り取ってやれば問題ないと思います。

そんな訳で、大体装甲の形成に使うパーツは別パーツ化できたかな?
あ、問題児パーツが残っていたや。でもアレは、腿との接続ボールジョイントを取ってしまえばいいと思うので、簡単ですね。

ここで1番の不安材料といえば、「ちゃんと接着固定ができるのか?」。これですね。
接着はできても強度がなければ問題ですし、強度があっても別パーツ感を出すための隙間(というかモールドか?)が完全に埋まってしまっては、これまた変形しそうに見えなくなります。
今のところ、装甲の合わせ目で接着する予定です。この際、接着面の下半分のに接着剤をつけて、背面の分割線はなるべく残す方針で。
極端な話、これで強度が維持できなければ、裏側に薄いプラ板でも貼ってやろうかと思っております。

恐いので、先にフレームの塗装を済ませて、それが終わったら再度組み立て。本当にファイター形態を維持できるかのチェックをして、その上で剛性も見てみます。
先は長い。
でも、時間は刻一刻となくなっていく。

そんな訳で、今日のVF-25はお仕舞い。

また。

拍手[0回]

HOME 次のページ >>>
カウンター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
無礼部員1
性別:
非公開
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリー
最新コメント
[03/21 孝ちゃんのパパ]
[09/11 コスオルモス]
[06/20 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[03/06 政府開発援助]
[12/28 原田 祐嗣]
[05/21 コスオルモス]
[05/15 ラベル]
[05/06 hikaku]
[05/04 NONAME]
[05/02 リコーダー]
[04/23 Matrika]
[03/17 コスオルモス]
[03/04 コスオルモス]
[03/03 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/03 テリー]
[12/01 コスオルモス]
[11/22 コスオルモス]
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.