その女の子が信じてくれたなら、ドロボウは空を飛ぶことだって、湖の水を飲み干すことだってできるのに
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、今日は右足を弄ります。
腰アーマーのあと、次は腹か脚かで悩んだんですが、2秒後、脚で行こうと決心しました。
特に理由はありません。
弄りはじめる前に、元キットの脚の写真を残しておきましょう。生前の記念にね。
パチリ。
見ての通り、空恐ろしくなるほど単純な構造になっております。
股関節が動かなくなったのは、おそらくコアファイター内蔵に原因があると考えられます。
コアファイターが入ったせいで、腰内部に可動部を作る余裕が、当時はなかったのでしょう。
が、足首まで死んでるとはどういうことだ?
つわけで、切ります。
切断後です。
足首の下って、可動部再現のモールドがあって、切り辛いですね。どこを切るといいのかよく分からない。
足首を動かした時をシミュレートしてみたんですが、足の中に足首が少しも入っていかない。
まあ、当たり前のことで、元が一体成型なんだから、口径は同じなんですね。
しかし、これは困るんですよねえ。腰を弄っていた時に考えていた以上に、足首は面倒臭そうだぞ。
仕方ないので、削ります。写真でも確認できるかと思いますが、足首の付け根に広がりがありますね。これをまず削ります。この広がっているのがなくなれば、いくらか余裕はできるはずですから。
次に、足の内側をガシガシ削ります。足首が何の抵抗もないくらいスルっと入るくらいに。
といっても、削りすぎには注意です。隙間ができすぎると、あとでみっともないことになりますからね。
で、何度か試した結果、これでいいかな?くらいで終了です。一応、足に足首をはめたまま前後左右にスイングさせてみましたが、ある程度は動きました。
といっても、ちゃんと軸固定はされていないので、怪しい実験結果ですが。
ともあれ、次ぎの工程に移ります。
作るのは何個目か、もう数えるのが嫌になってきましたが、田中君です。それも、足首専用田中君です。
田中君は、色んな形に姿を変えて、色んな場所に登場します。とても重要な人です。
粗略に扱ってはいけません。
今回のは、ボールJを使っていますから動く必要が無いので、気楽に作ります。固定されていればいいわけですから。
サクサク田中君を終わらせ、最終段階。
足首に♂を生やす工夫を考えます。
・・・・これ、難しいぞ。
今までですと、中身が直線主体だったので、プラ板を四角に切り出して、大きさを合わせて接着すればよかったのですが、足首の中身は見ての通り曲線です。しかも、変な曲線です。
これにプラ板を綺麗にあわせるなんて、私には無理です。
中を眺めながら、色々とプラ板の応用技を考えたのですが、どれも難しい上に、強度保持が心もとない。
仕方ないので、パテを使うことにしました。
あんまりパテって使いたくないんですよ。プラ板より対費用効果が圧倒的に低いですから。あんな少ない量で¥400とかするんですよ。
これを足首の隙間に密着させるとなると、かなり大量に使わざるを得ませんな。
でも仕方ありません。それが嫌なら、ハナからこんな挑戦をしなければいいのです。
そして、これをしてこそ漢です。
パテの使い方も何通りか考えました。
そのまま埋め込んでしまおうか?でも、それだと接着力にまったく自信がないな。
後ろからプラ板で補強するとか?ん~、だから曲線にあわせるのがさ・・・。ちゃんとあわせる必要はないけど、プラ板を奥に接着するのはどの程度奥に置くんだ?接着方法は?
じゃあどーすんだよ。
で、やったのが、下の写真。
強度にかなり不安がありますが、この方法をとります。
まず、このボールJは固いので、取り外しの際に、新造したパーツが破損する恐れがあります。よって、関節の構造は、腰と同じく、♂に二つの♀をくっつける形にします。
足首には、ポリを固定します。固定する際、ポリをパテに埋め込み、このパテを足首の形に合うように造形しておきます。
パテが固まったら、これを足首に瞬接で接着。
あとは、♂と合体。
どうなんでしょうねえ。これで強度保持ができればいいですが。
明日、結果が分かるでしょう。今から心配です。
丁度パテを使う必要がでてきたので、腰アーマーもついでに弄りました。
左右で形が違ったところは、0.4mmプラ板で形を作って後ろから張り付けました。
で、あとは元のアーマーパーツとプラ板を一体化して見えるように、パテを盛ります。
このパテを斜めに削れば、おそらくは綺麗に仕上がることでしょう。
かなりパテを大量消費しています。
パテ勿体ねーけどねー。
まだまだ、パテを使う箇所はあるので、予備を買っておいてよかった良かった。
今日はこんなところで。じゃ。
腰アーマーのあと、次は腹か脚かで悩んだんですが、2秒後、脚で行こうと決心しました。
特に理由はありません。
弄りはじめる前に、元キットの脚の写真を残しておきましょう。生前の記念にね。
パチリ。
見ての通り、空恐ろしくなるほど単純な構造になっております。
股関節が動かなくなったのは、おそらくコアファイター内蔵に原因があると考えられます。
コアファイターが入ったせいで、腰内部に可動部を作る余裕が、当時はなかったのでしょう。
が、足首まで死んでるとはどういうことだ?
つわけで、切ります。
切断後です。
足首の下って、可動部再現のモールドがあって、切り辛いですね。どこを切るといいのかよく分からない。
足首を動かした時をシミュレートしてみたんですが、足の中に足首が少しも入っていかない。
まあ、当たり前のことで、元が一体成型なんだから、口径は同じなんですね。
しかし、これは困るんですよねえ。腰を弄っていた時に考えていた以上に、足首は面倒臭そうだぞ。
仕方ないので、削ります。写真でも確認できるかと思いますが、足首の付け根に広がりがありますね。これをまず削ります。この広がっているのがなくなれば、いくらか余裕はできるはずですから。
次に、足の内側をガシガシ削ります。足首が何の抵抗もないくらいスルっと入るくらいに。
といっても、削りすぎには注意です。隙間ができすぎると、あとでみっともないことになりますからね。
で、何度か試した結果、これでいいかな?くらいで終了です。一応、足に足首をはめたまま前後左右にスイングさせてみましたが、ある程度は動きました。
といっても、ちゃんと軸固定はされていないので、怪しい実験結果ですが。
ともあれ、次ぎの工程に移ります。
作るのは何個目か、もう数えるのが嫌になってきましたが、田中君です。それも、足首専用田中君です。
田中君は、色んな形に姿を変えて、色んな場所に登場します。とても重要な人です。
粗略に扱ってはいけません。
今回のは、ボールJを使っていますから動く必要が無いので、気楽に作ります。固定されていればいいわけですから。
サクサク田中君を終わらせ、最終段階。
足首に♂を生やす工夫を考えます。
・・・・これ、難しいぞ。
今までですと、中身が直線主体だったので、プラ板を四角に切り出して、大きさを合わせて接着すればよかったのですが、足首の中身は見ての通り曲線です。しかも、変な曲線です。
これにプラ板を綺麗にあわせるなんて、私には無理です。
中を眺めながら、色々とプラ板の応用技を考えたのですが、どれも難しい上に、強度保持が心もとない。
仕方ないので、パテを使うことにしました。
あんまりパテって使いたくないんですよ。プラ板より対費用効果が圧倒的に低いですから。あんな少ない量で¥400とかするんですよ。
これを足首の隙間に密着させるとなると、かなり大量に使わざるを得ませんな。
でも仕方ありません。それが嫌なら、ハナからこんな挑戦をしなければいいのです。
そして、これをしてこそ漢です。
パテの使い方も何通りか考えました。
そのまま埋め込んでしまおうか?でも、それだと接着力にまったく自信がないな。
後ろからプラ板で補強するとか?ん~、だから曲線にあわせるのがさ・・・。ちゃんとあわせる必要はないけど、プラ板を奥に接着するのはどの程度奥に置くんだ?接着方法は?
じゃあどーすんだよ。
で、やったのが、下の写真。
強度にかなり不安がありますが、この方法をとります。
まず、このボールJは固いので、取り外しの際に、新造したパーツが破損する恐れがあります。よって、関節の構造は、腰と同じく、♂に二つの♀をくっつける形にします。
足首には、ポリを固定します。固定する際、ポリをパテに埋め込み、このパテを足首の形に合うように造形しておきます。
パテが固まったら、これを足首に瞬接で接着。
あとは、♂と合体。
どうなんでしょうねえ。これで強度保持ができればいいですが。
明日、結果が分かるでしょう。今から心配です。
丁度パテを使う必要がでてきたので、腰アーマーもついでに弄りました。
左右で形が違ったところは、0.4mmプラ板で形を作って後ろから張り付けました。
で、あとは元のアーマーパーツとプラ板を一体化して見えるように、パテを盛ります。
このパテを斜めに削れば、おそらくは綺麗に仕上がることでしょう。
かなりパテを大量消費しています。
パテ勿体ねーけどねー。
まだまだ、パテを使う箇所はあるので、予備を買っておいてよかった良かった。
今日はこんなところで。じゃ。
PR
この記事にコメントする
カウンター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
無礼部員1
性別:
非公開
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[03/21 孝ちゃんのパパ]
[09/11 コスオルモス]
[06/20 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[03/06 政府開発援助]
[12/28 原田 祐嗣]
[05/21 コスオルモス]
[05/15 ラベル]
[05/06 hikaku]
[05/04 NONAME]
[05/02 リコーダー]
[04/23 Matrika]
[03/17 コスオルモス]
[03/04 コスオルモス]
[03/03 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/03 テリー]
[12/01 コスオルモス]
[11/22 コスオルモス]
アーカイブ
最新記事
(01/04)
(09/27)
(09/24)
(09/14)
(09/09)
(09/06)
(08/30)
(08/28)
(08/22)
(08/12)
最新トラックバック
アクセス解析