その女の子が信じてくれたなら、ドロボウは空を飛ぶことだって、湖の水を飲み干すことだってできるのに
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のリ・ガズィのお時間です。
今回は、リガズィさんの上半身を作ってあげようと思います。
今までのシリーズのキットと比べて、ちょっと高性能になっています。
早速、見てみましょう。
これが胴体の基部です。
こいつに色分けパーツを乗せていきます。
なんと。ほとんど色分けされたじゃないか!!
現在MGなどで使われている積層構造も、元を辿ればここに源流があるわけですね。
例えるなら、北斗神券に対する北斗琉券みたいなもんですね。ウンウン。
ちなみに・・・。
この尻アーマーに付いたスラスターノズル。非常に取れ易くなっております。
もっと言えば、胸の前後パーツもすんごく外れやすいです。
胸のはビスで補強する構造になっているので、ビスを差し込んでいない私は文句も言えませんが、はめ込み式になっているこのノズルがこんなに緩いのはどうかと!!
まだこの時代、はめ込みパーツの勘合が甘かったってことでしょうね。
今のMGの精度も、20年の積み重ねがあってこそです。
一日にしてできたわけではないのです。
はめ込み強度は後々接着すればいいだけですから問題ないとして。
ノズルの形が一個一個違うってのはどうかと!!
空いている窪みの形がね。全部不揃いの林檎たちで、しかも歪な形をしているんですよ。
いや、直せないから困っているんですけどね。
ま、組み上げてしまえば、誰も気がつかないとは思いますけどね。こんなところ。
次。バックパックです。
綺麗に色分けされていますね。素晴らしい。とても20年前のキットとは思えない・・・。
そう感じるのは、アナタが組み立てているわけではないからです。
実際に弄れば、とてもそんなことは。
ここも色々と難点があります。
詳細は下で。
この大きな穴にバックパックのピンを差し込むわけですが、これがキツイ。本当にキツイ。
一回はめ込もうとしてどうも入らない。
「もしやこれは・・・」
用心して片方だけ一気にはめてみました。
ガリ!!
変な音がしてキッチリと差し込まれましたが、予想通り抜けない。
仮組み段階で一番怖いのは、こうした分解するのが難しいパーツですね。
上の写真は、マイナスドライバーなどを駆使して、無理矢理外したところです。
負荷がかかりすぎて、パーツが白化しているのが分かりますね。
割れる一歩手前です。
塗装が終わるまで、バックパックは完全にはめ込まない方がいいみたいです。
以降、少しだけ差込、固定しただけで行きます。
次です。
腰前装甲をつけて、漸く胴体完成。
ここも勘合が甘いです。
装甲のピンを腰の出っ張ったところについている穴に無理やり差し込むのですが、バリとパーティングラインでちゃんとはまってくれませんでした。
無理矢理押し込みましたけど。
今度は外すのが怖い・・・。
この画像が分かり易いんで触れておきますが、胸の黄色いダクト。それからチンコのところの濃い青の四角いパーツ。
両者とも最悪のはめ込み方式です。
ピンと穴が一個しかない上に、回転を防ぐための穴と棒(♀。こんな形してますよね。最近のMGのこういうパーツは)がないんですよ。
なので、クルクルと回るわ、簡単に外れるわ。
お約束の三面図を。
尻スラスターはいつの間にか取れてしまうので、失くさないため、今は外してあります。
腿が短すぎると思っていましたが、こうして見ると大丈夫かも。
いや、短いは短いんですけど、それほど違和感がない。
延長工作は・・・なしでいいかな?
胴体はかなり時間がかかりました。
パーツの勘合が緩かったりきつかったりしましたからね。
が、もう少しだけやっつけてしまいます。
拳です。
いままでと同じ構造ですね。
特筆すべき事柄がありません。
が、個々までで思ったのは、リガさん。意外とヒケが多いです。
拳の甲にもヒケが見えますが、全身隈なく眺めれば、そこかしこに見られます。
でもヒケはまだいいほうです。
全身あらゆるところにバリ(なのか?)があります。
これは組み立てに大きな障害をもたらします。
エッジ部分や、合わせ目にあったりすると、パーツの噛み合いが悪くなって、パテ修正なんて面倒なことになりかねませんからね。
接着する前に、よ~く仮組みしてチェックしておくことが大事です。
私は今のところそこまでチェックはしておりませんが。
次。腕です。
相変わらず単純な構造ですね。
その単純さが災いして、塗装が面倒になっていますが。
肩はどうしようかな・・・。後ハメ工作って怖いんだよなあ。壊しそうで。
ジェガンさんみたいに、肩関節♂で肩を固定するのもどうかと思うデザインだし。
二度に分けたほうが無難かな。
さて、両腕が完成し、漸く上半身の完成です。
んん?ワリと格好いいですね。
出渕さん特有の曲線、曲面が上手に再現されていると思います。
腕の可動確認をしてみましょう。
これはちょっと悪い結果です。
前腕にポリを仕込んであるため、肘を回転させたあとでも曲げられるんですが、そうすると30度くらいしか曲がらないことが分かりました。
銃を小脇に抱えたポーズは無理ですね。
それ以外はいたって普通ですよ。過不足もなく。
上半身が完成したところで、今日のリ・ガズィは終了です。
次回で仮組み終了までいけるかな?
では、また。
今回は、リガズィさんの上半身を作ってあげようと思います。
今までのシリーズのキットと比べて、ちょっと高性能になっています。
早速、見てみましょう。
これが胴体の基部です。
こいつに色分けパーツを乗せていきます。
なんと。ほとんど色分けされたじゃないか!!
現在MGなどで使われている積層構造も、元を辿ればここに源流があるわけですね。
例えるなら、北斗神券に対する北斗琉券みたいなもんですね。ウンウン。
ちなみに・・・。
この尻アーマーに付いたスラスターノズル。非常に取れ易くなっております。
もっと言えば、胸の前後パーツもすんごく外れやすいです。
胸のはビスで補強する構造になっているので、ビスを差し込んでいない私は文句も言えませんが、はめ込み式になっているこのノズルがこんなに緩いのはどうかと!!
まだこの時代、はめ込みパーツの勘合が甘かったってことでしょうね。
今のMGの精度も、20年の積み重ねがあってこそです。
一日にしてできたわけではないのです。
はめ込み強度は後々接着すればいいだけですから問題ないとして。
ノズルの形が一個一個違うってのはどうかと!!
空いている窪みの形がね。全部不揃いの林檎たちで、しかも歪な形をしているんですよ。
いや、直せないから困っているんですけどね。
ま、組み上げてしまえば、誰も気がつかないとは思いますけどね。こんなところ。
次。バックパックです。
綺麗に色分けされていますね。素晴らしい。とても20年前のキットとは思えない・・・。
そう感じるのは、アナタが組み立てているわけではないからです。
実際に弄れば、とてもそんなことは。
ここも色々と難点があります。
詳細は下で。
この大きな穴にバックパックのピンを差し込むわけですが、これがキツイ。本当にキツイ。
一回はめ込もうとしてどうも入らない。
「もしやこれは・・・」
用心して片方だけ一気にはめてみました。
ガリ!!
変な音がしてキッチリと差し込まれましたが、予想通り抜けない。
仮組み段階で一番怖いのは、こうした分解するのが難しいパーツですね。
上の写真は、マイナスドライバーなどを駆使して、無理矢理外したところです。
負荷がかかりすぎて、パーツが白化しているのが分かりますね。
割れる一歩手前です。
塗装が終わるまで、バックパックは完全にはめ込まない方がいいみたいです。
以降、少しだけ差込、固定しただけで行きます。
次です。
腰前装甲をつけて、漸く胴体完成。
ここも勘合が甘いです。
装甲のピンを腰の出っ張ったところについている穴に無理やり差し込むのですが、バリとパーティングラインでちゃんとはまってくれませんでした。
無理矢理押し込みましたけど。
今度は外すのが怖い・・・。
この画像が分かり易いんで触れておきますが、胸の黄色いダクト。それからチンコのところの濃い青の四角いパーツ。
両者とも最悪のはめ込み方式です。
ピンと穴が一個しかない上に、回転を防ぐための穴と棒(♀。こんな形してますよね。最近のMGのこういうパーツは)がないんですよ。
なので、クルクルと回るわ、簡単に外れるわ。
お約束の三面図を。
尻スラスターはいつの間にか取れてしまうので、失くさないため、今は外してあります。
腿が短すぎると思っていましたが、こうして見ると大丈夫かも。
いや、短いは短いんですけど、それほど違和感がない。
延長工作は・・・なしでいいかな?
胴体はかなり時間がかかりました。
パーツの勘合が緩かったりきつかったりしましたからね。
が、もう少しだけやっつけてしまいます。
拳です。
いままでと同じ構造ですね。
特筆すべき事柄がありません。
が、個々までで思ったのは、リガさん。意外とヒケが多いです。
拳の甲にもヒケが見えますが、全身隈なく眺めれば、そこかしこに見られます。
でもヒケはまだいいほうです。
全身あらゆるところにバリ(なのか?)があります。
これは組み立てに大きな障害をもたらします。
エッジ部分や、合わせ目にあったりすると、パーツの噛み合いが悪くなって、パテ修正なんて面倒なことになりかねませんからね。
接着する前に、よ~く仮組みしてチェックしておくことが大事です。
私は今のところそこまでチェックはしておりませんが。
次。腕です。
相変わらず単純な構造ですね。
その単純さが災いして、塗装が面倒になっていますが。
肩はどうしようかな・・・。後ハメ工作って怖いんだよなあ。壊しそうで。
ジェガンさんみたいに、肩関節♂で肩を固定するのもどうかと思うデザインだし。
二度に分けたほうが無難かな。
さて、両腕が完成し、漸く上半身の完成です。
んん?ワリと格好いいですね。
出渕さん特有の曲線、曲面が上手に再現されていると思います。
腕の可動確認をしてみましょう。
これはちょっと悪い結果です。
前腕にポリを仕込んであるため、肘を回転させたあとでも曲げられるんですが、そうすると30度くらいしか曲がらないことが分かりました。
銃を小脇に抱えたポーズは無理ですね。
それ以外はいたって普通ですよ。過不足もなく。
上半身が完成したところで、今日のリ・ガズィは終了です。
次回で仮組み終了までいけるかな?
では、また。
PR
この記事にコメントする
カウンター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
無礼部員1
性別:
非公開
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[03/21 孝ちゃんのパパ]
[09/11 コスオルモス]
[06/20 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[03/06 政府開発援助]
[12/28 原田 祐嗣]
[05/21 コスオルモス]
[05/15 ラベル]
[05/06 hikaku]
[05/04 NONAME]
[05/02 リコーダー]
[04/23 Matrika]
[03/17 コスオルモス]
[03/04 コスオルモス]
[03/03 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/03 テリー]
[12/01 コスオルモス]
[11/22 コスオルモス]
アーカイブ
最新記事
(01/04)
(09/27)
(09/24)
(09/14)
(09/09)
(09/06)
(08/30)
(08/28)
(08/22)
(08/12)
最新トラックバック
アクセス解析