忍者ブログ
その女の子が信じてくれたなら、ドロボウは空を飛ぶことだって、湖の水を飲み干すことだってできるのに
[754]  [753]  [752]  [751]  [750]  [749]  [748]  [747]  [746]  [745]  [744
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のオージのお時間です。

今回は、複製のtake2を行いました。
前回の複製ではパーツを二つまでしかできない型にしてしまったので、一気に3つ複製できるよう、型を取り直し。


型取りtake2

おゆまるはかなり伸びるので、結構融通が利きます。
が、伸ばしすぎると厚さが足りなくなるので、その辺はパーツの形状と相談してやります。

で、できたこいつにパテを詰めて、半日放置。


複製take2

大体固まったところで、型から抜いて様子を窺います。

ウン。今回はズレがないな。
前回ズレが出てしまったことからガイドの必要性を認識し、今回は食器の角をガイドとしました。
いい加減ですね。

ある程度の深さのある、適度な大きさの皿におゆまるを一旦置き、角にしっかりと合わせます。
その後、パーツを一通り乗せて、片方の型を取ります。
その後、上になる型を、やはり食器の角にしっかりと合わせながら押し付けると、こういうわけです。

こうすれば、パテ詰めの後に再度型をあわせるとき、食器の角をガイドとできるので、精度は増しました。
が、やっぱり、バリが凄いです。
ってか、アレですね。隙間が開くことを恐れて大目にパテを持っているんですが、ここまでする必要ないかも。
ただバリが出る分には修正は簡単なんですが、パテを多く詰めすぎているため、厚みがかなり変わってきてしまっているんですね。
この厚みの修正が結構面倒ですね。
特に、銃というかサーベルの柄みたいなパーツは。

まあ、今回は大体の形状が出てくれればいいので、これで善しとしましょう。

さて、パテの硬化待ちの時間が勿体ないので、面倒なマスキングをしておきました。


マスキング

大体こんなところですな。マスキング必要なパーツは。

あとは、パテが完全硬化したら整面をして、塗装ですな。
整面がちょっと面倒そうですが、何とかなるでしょう。

しかし、一時はどうなるかと思ったこのキットでしたが、ちゃんと目途が立ちました。
良かった良かった。
やっぱり、模型制作ってのは、工夫が一番大事ってことなんでしょうかね。

そんな訳で、今日のオージはお仕舞い。

また。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
無礼部員1
性別:
非公開
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
[03/21 孝ちゃんのパパ]
[09/11 コスオルモス]
[06/20 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[03/06 政府開発援助]
[12/28 原田 祐嗣]
[05/21 コスオルモス]
[05/15 ラベル]
[05/06 hikaku]
[05/04 NONAME]
[05/02 リコーダー]
[04/23 Matrika]
[03/17 コスオルモス]
[03/04 コスオルモス]
[03/03 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/03 テリー]
[12/01 コスオルモス]
[11/22 コスオルモス]
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.