その女の子が信じてくれたなら、ドロボウは空を飛ぶことだって、湖の水を飲み干すことだってできるのに
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のサザビーのお時間です。
今回は、モールド追加の一環として、凹モールド新規追加をします。
これ、苦手なんですよね。
スジが歪んだり太さや深さが一定じゃなかったり、とにかく苦手です。
こういうのを綺麗に正確にできる人って尊敬しますね。
が、今回は秘密兵器を考え付いてしまいました!!
それが・・・
これ。どうなんでしょう?世間では一般的な方法論なんでしょうか?閃いた時は、「俺、天才?」って思ったりもしたんですけど、よくよく考えてみれば結構簡単に思いつくものではないかと。
ま、一応説明しておくと、1mmプラ板を2枚重ねて2mmの高さにした台(プラ板の厚みは任意に変更可)に、エッチングソーを固定しただけのものです。
これを使えば、綺麗な直線を正確に掘り起こせるのではないかってことです。
早速やってみます。
一段階目は、これで傷をつけて、フリーハンドでもずれないようにすることが目的です。
うん、まあまあ。今までのよりは増しな気がする。
やっていて気が付いたのですが、この道具はパーツの端っこが直線でないと使えませんね。
端が曲線だと、端から同じ距離のところにスジを彫れないかも。
エッチングソーを完全固定してパーツだけ動かすようにすれば、ある程度はできそうですが、複雑なものは無理です。
これって使用条件が限定されていて、パーツの端っこが土台となる机にくっ付くものでなければならないんですよ。
なので、途中で急激にラインが窪んでいるところなどは机にくっ付けることはできませんから、そこには彫れないってことになります。
サザビーさんが曲線ばっかりのデザインなので、曲線を綺麗に引く道具を色々と考えたのですが、どうにも思いつきません。
難しいよ、スジ彫り。
上でやったものを、今度はフリーハンドで深くしていきます。
まだまだ修行が足りないわけですが、以前よりは大分増しです。
やっぱり線が交差するところって難しいですね。
なるべくオートマチックにできる、正確なモールド彫りの技術。どっかに書いてないだろうか?
他にもディテールを追加してあげたかったんですが、どこに何をすればいいのか思いつきませんでした。
なので、時間稼ぎに、装甲の重なり部分にモールドを入れていました。
今日の成果っと。
このシリーズのデザイナーはは出渕さんなので、曲線が多いんですよね。なので、これまではそれほど装甲の重なりとかがなかったんですが、サザビーさんはかなりあります。
なので、そういったところでモールドを彫ってあげると、あとの墨入れが綺麗になりますから、時間かかるでしょうが頑張ります。
上の道具を使って、脹脛のフレアにもモールド追加したかったんですが、これまた上に書いた理由により、スジが惚れない箇所があるので諦めました。
あとですね。上の写真を見ても全然分かりませんけど、以前「脛装甲のエッジ出しをしたいから、パテで裏打ちしました」って書きました。
その続きとして、削り込んでみましたが、エッジなんて出ません。
当たり前です。なんで最初から気が付かなかったんだろう?
エッジどころか、恐ろしくまるいんですよ。削り込みで対応できるほど甘くないです。
なので、パテを盛るのは裏ではなく表にすべきでした。
これ以上、パテの整形作業をするのはちょっと厳しいので、これも諦めます。
他、どこだろう?弄ると格好よくなるのは。
そんな訳で、今日のサザビーは終了。
この工程が終われば、600番→サフ→塗装です。
もう少し。HGUC化なんぞに負けず、頑張れ、俺!!
では。
今回は、モールド追加の一環として、凹モールド新規追加をします。
これ、苦手なんですよね。
スジが歪んだり太さや深さが一定じゃなかったり、とにかく苦手です。
こういうのを綺麗に正確にできる人って尊敬しますね。
が、今回は秘密兵器を考え付いてしまいました!!
それが・・・
これ。どうなんでしょう?世間では一般的な方法論なんでしょうか?閃いた時は、「俺、天才?」って思ったりもしたんですけど、よくよく考えてみれば結構簡単に思いつくものではないかと。
ま、一応説明しておくと、1mmプラ板を2枚重ねて2mmの高さにした台(プラ板の厚みは任意に変更可)に、エッチングソーを固定しただけのものです。
これを使えば、綺麗な直線を正確に掘り起こせるのではないかってことです。
早速やってみます。
一段階目は、これで傷をつけて、フリーハンドでもずれないようにすることが目的です。
うん、まあまあ。今までのよりは増しな気がする。
やっていて気が付いたのですが、この道具はパーツの端っこが直線でないと使えませんね。
端が曲線だと、端から同じ距離のところにスジを彫れないかも。
エッチングソーを完全固定してパーツだけ動かすようにすれば、ある程度はできそうですが、複雑なものは無理です。
これって使用条件が限定されていて、パーツの端っこが土台となる机にくっ付くものでなければならないんですよ。
なので、途中で急激にラインが窪んでいるところなどは机にくっ付けることはできませんから、そこには彫れないってことになります。
サザビーさんが曲線ばっかりのデザインなので、曲線を綺麗に引く道具を色々と考えたのですが、どうにも思いつきません。
難しいよ、スジ彫り。
上でやったものを、今度はフリーハンドで深くしていきます。
まだまだ修行が足りないわけですが、以前よりは大分増しです。
やっぱり線が交差するところって難しいですね。
なるべくオートマチックにできる、正確なモールド彫りの技術。どっかに書いてないだろうか?
他にもディテールを追加してあげたかったんですが、どこに何をすればいいのか思いつきませんでした。
なので、時間稼ぎに、装甲の重なり部分にモールドを入れていました。
今日の成果っと。
このシリーズのデザイナーはは出渕さんなので、曲線が多いんですよね。なので、これまではそれほど装甲の重なりとかがなかったんですが、サザビーさんはかなりあります。
なので、そういったところでモールドを彫ってあげると、あとの墨入れが綺麗になりますから、時間かかるでしょうが頑張ります。
上の道具を使って、脹脛のフレアにもモールド追加したかったんですが、これまた上に書いた理由により、スジが惚れない箇所があるので諦めました。
あとですね。上の写真を見ても全然分かりませんけど、以前「脛装甲のエッジ出しをしたいから、パテで裏打ちしました」って書きました。
その続きとして、削り込んでみましたが、エッジなんて出ません。
当たり前です。なんで最初から気が付かなかったんだろう?
エッジどころか、恐ろしくまるいんですよ。削り込みで対応できるほど甘くないです。
なので、パテを盛るのは裏ではなく表にすべきでした。
これ以上、パテの整形作業をするのはちょっと厳しいので、これも諦めます。
他、どこだろう?弄ると格好よくなるのは。
そんな訳で、今日のサザビーは終了。
この工程が終われば、600番→サフ→塗装です。
もう少し。HGUC化なんぞに負けず、頑張れ、俺!!
では。
PR
この記事にコメントする
カウンター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
無礼部員1
性別:
非公開
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[03/21 孝ちゃんのパパ]
[09/11 コスオルモス]
[06/20 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[03/06 政府開発援助]
[12/28 原田 祐嗣]
[05/21 コスオルモス]
[05/15 ラベル]
[05/06 hikaku]
[05/04 NONAME]
[05/02 リコーダー]
[04/23 Matrika]
[03/17 コスオルモス]
[03/04 コスオルモス]
[03/03 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/03 テリー]
[12/01 コスオルモス]
[11/22 コスオルモス]
アーカイブ
最新記事
(01/04)
(09/27)
(09/24)
(09/14)
(09/09)
(09/06)
(08/30)
(08/28)
(08/22)
(08/12)
最新トラックバック
アクセス解析