その女の子が信じてくれたなら、ドロボウは空を飛ぶことだって、湖の水を飲み干すことだってできるのに
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、今日のジェガンのお時間です。
前回やった改修の続きです。
まずは肩。思いっきりデコボコしていたので、それを埋めます。
パテを盛り付けました。
接着力に難のあるエポパテなので、瞬着をたらしてからパテをくっ付けます。
硬化したら、削ります。
次。肩関節の♂の置き換えです。
別にこれは元のままでもいいかなと思ったのですが、肩の穴を埋めてしまいましたから、ここも弄ったほうがいいです。
というのも、元の構造だと、♂が太いんですな。で、その大きさに穴を空けるのが面倒臭い。
なので、改修です。
こういうことです。
一番上。途中から♂が一段太くなっているのが分かりますね。これに対応した穴を空けるのが面倒。
なので、二段目。♂を根元から切り取ってしまいます。
んで、そこにフライルーのランナーを適当な長さに切って、はめてしまいます。
これによって、肩の♂の強度も上がりましたし、工作面でも幾らか楽になりました。
しかし、なんだってこんなに簡単に棒を通せるのか?
トリックは↓
元の♂を切り取ると、こういう穴が出来上がるんですよ。
要するに、元の♂の中身が空洞になっているってことです。そりゃ、剛性は低いですよね。
あとは、通すランナーの太さに合わせて、この穴をデザインナイフで少しづつ削っていけばいいだけです。
若干、ランナーと太さが違うみたいですからね。
この時、穴を広げすぎると、棒の接着が難しくなるので要注意です。
次。腿のボールジョイントの続きをします。
前回作った、♀基部。股関節専用田中君ですが、こいつを綺麗に成型します。
見えないところなので、綺麗にする必要などないのですが、腿自体が結構細いので、余計な所を切ったり削ったりしないと入らないのです。
サイズが、本当にギリギリでした。
次。腿の中身を弄ります。
上下で、腿パーツの位置が逆になっていますな。分かりにくいですが話を進めます。
上がほとんど素の状態。外側パーツのポリ押さえだけ切り取ってある状態です。
で、この元からあるポリ固定構造をすべて切り取ります。
その後、腿外側パーツにさっきの田中君をなるべく上になるように(腰と干渉しないように。しないとは思いますが)。ついでに、なるべく内側にまでくる厚みを持たせて、接着します。
腿の内側パーツは、ボールジョイントの入る位置を大体見極め、そこを必要な大きさに削りだします。
両脚分作ったら、合わせ目処理を施して、漸く腿を閉じます。
この、最後の合わせ目処理をしている時、一番実感しますね。
「改修が少しづつ進んでいる」と。
そんな訳で、今日のジェガンは終わりです。
また。
前回やった改修の続きです。
まずは肩。思いっきりデコボコしていたので、それを埋めます。
パテを盛り付けました。
接着力に難のあるエポパテなので、瞬着をたらしてからパテをくっ付けます。
硬化したら、削ります。
次。肩関節の♂の置き換えです。
別にこれは元のままでもいいかなと思ったのですが、肩の穴を埋めてしまいましたから、ここも弄ったほうがいいです。
というのも、元の構造だと、♂が太いんですな。で、その大きさに穴を空けるのが面倒臭い。
なので、改修です。
こういうことです。
一番上。途中から♂が一段太くなっているのが分かりますね。これに対応した穴を空けるのが面倒。
なので、二段目。♂を根元から切り取ってしまいます。
んで、そこにフライルーのランナーを適当な長さに切って、はめてしまいます。
これによって、肩の♂の強度も上がりましたし、工作面でも幾らか楽になりました。
しかし、なんだってこんなに簡単に棒を通せるのか?
トリックは↓
元の♂を切り取ると、こういう穴が出来上がるんですよ。
要するに、元の♂の中身が空洞になっているってことです。そりゃ、剛性は低いですよね。
あとは、通すランナーの太さに合わせて、この穴をデザインナイフで少しづつ削っていけばいいだけです。
若干、ランナーと太さが違うみたいですからね。
この時、穴を広げすぎると、棒の接着が難しくなるので要注意です。
次。腿のボールジョイントの続きをします。
前回作った、♀基部。股関節専用田中君ですが、こいつを綺麗に成型します。
見えないところなので、綺麗にする必要などないのですが、腿自体が結構細いので、余計な所を切ったり削ったりしないと入らないのです。
サイズが、本当にギリギリでした。
次。腿の中身を弄ります。
上下で、腿パーツの位置が逆になっていますな。分かりにくいですが話を進めます。
上がほとんど素の状態。外側パーツのポリ押さえだけ切り取ってある状態です。
で、この元からあるポリ固定構造をすべて切り取ります。
その後、腿外側パーツにさっきの田中君をなるべく上になるように(腰と干渉しないように。しないとは思いますが)。ついでに、なるべく内側にまでくる厚みを持たせて、接着します。
腿の内側パーツは、ボールジョイントの入る位置を大体見極め、そこを必要な大きさに削りだします。
両脚分作ったら、合わせ目処理を施して、漸く腿を閉じます。
この、最後の合わせ目処理をしている時、一番実感しますね。
「改修が少しづつ進んでいる」と。
そんな訳で、今日のジェガンは終わりです。
また。
PR
この記事にコメントする
カウンター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
無礼部員1
性別:
非公開
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[03/21 孝ちゃんのパパ]
[09/11 コスオルモス]
[06/20 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[03/06 政府開発援助]
[12/28 原田 祐嗣]
[05/21 コスオルモス]
[05/15 ラベル]
[05/06 hikaku]
[05/04 NONAME]
[05/02 リコーダー]
[04/23 Matrika]
[03/17 コスオルモス]
[03/04 コスオルモス]
[03/03 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/03 テリー]
[12/01 コスオルモス]
[11/22 コスオルモス]
アーカイブ
最新記事
(01/04)
(09/27)
(09/24)
(09/14)
(09/09)
(09/06)
(08/30)
(08/28)
(08/22)
(08/12)
最新トラックバック
アクセス解析