その女の子が信じてくれたなら、ドロボウは空を飛ぶことだって、湖の水を飲み干すことだってできるのに
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のクレスト・デュアルフェイスのお時間です。
今回で、精神修行となりうる作業。ドライブラシが終わりました。
ほんと、無理してます。睡眠時間を削ってます。
ついでに、命も削ってます。
早速、全景。
全部やり切るのに、何時間かかったかなあ?6時間くらいかな?
とにかく、阿呆みたいに疲れましたよ。
本当は一気にトップコートを吹いて終わりにしたかったのですが、気力が続きませんでした。
ドライブラすだけで、精神力を使い果たしました。
なので、完成形は次回ということで。
しかしですね。今回、初めてドライブラシをやってみて思ったんですが、皆さん、これをやったほうがいいです。
部分塗装派までの方は特に。
勿論、パーツの色やディテールの形状など、様々な要素にも依るのですが、これをやるのとやらないのとでは雲泥の差になりますね。
アーマードコアのキットは、デュアルフェイスさんみたいに暗い色彩が多いです。
となると、折角のディテールが見えなくなってしまいますよね。
そういうときにこれをやると、面白いようにディテールが浮き上がってきます。
勿論、幾らかコツはあるみたいですね。
今回、やった感じだと。
○それほど薄めない方が色が乗り易い。3倍程度かな?
○筆の先でトントンと叩くようにやるよりも、出っ張りにこすり付けるようにした方が綺麗に乗る
○パーツを持つ手は手袋をしたほうがいい(指紋がつきます)
などですね。
全塗装しなくても、かなり質感を高めることができますし、これをするための費用なんて、塗料一瓶に筆一本です。数百円ですよ。
あとは、気合いと根性です。
それだけで、キットを格好よく出来ますし、なにより徹底的なまでに作業労力を払わなくても、ただ組み立てたのよりは達成感も激増すると思います。
よって、お勧めの作業ですね。
これだけお手軽にクオリティを高め、同時に達成感も味わわせてくれるわけですから。
そんな訳で、今日のデュアルフェイスはお仕舞い。
次回、トップコートを吹いて完成予定です!!
では。
~追記~
ガンダムユニコーンの画像を見て一言。
意外と格好いいな、おい。
ガンダム形態が普通だと思っていたのですが、顔(フェイス)がかなりイイ!!
この画像では、いまいち分かり辛いですけどね。
なんというか、かなり細面で、いい具合になってました。
ただ、欠点と感じたのは、脚が異様に長いこと。
これって、現在の時流もありますけどね。無闇に脚が長くても、そのほうが格好いいと感じる人が多いと。
私はどちらかと言うとバランスが大事な人なので、脚が長い=格好いいにはならないのです。
ボディバランスとしては、変身前のほうが優れていると思います。若干頭が大きいかなとは思いますけど。
元々、小説の中の存在として、動画として動かすことを想定しなくても良かったからでしょうか?
これまでのガンダムと比べて遥かに面構成が複雑ですね。
これも長所と言えるでしょう。
複雑=長所とは、一概に言えませんけどね。
しかし、デザインの全体像は、やっぱり「ガンダムのデザイン」なんですよねえ。
面構成が複雑であっても、FSSの様にそこに精密感というか色気というか、そういうものがそれほどないという。
また、ACのようなリアリティも感じないんですよねえ。
悪い言い方をすれば、「ただデコボコしているだけ」とも取れてしまいます。
何が違うのか、素人の私には良く分かりませんけどね。無責任なようですが。
でも、00関連(ティエレンなどは除き、主役のガンダム4機)よりも優れたデザインだと、私は思っております。
00も悪くはないのですが、SEEDの後ということもあって、私の中ではいいときに出たものなんですよ。
つまらないデザインの後だからこそ、そこそこでも受け入れられると。
そういう意味では、ユニコーンの方が普遍的に「良いデザイン」だと思います。
が、果たして、ユニコーンが本当に普遍性を持ったデザインとして、私の中に残るかと言うと、おそらく無理でしょうねえ。
子供の頃にZやν、サザビー、最終的にはEx-Sを見たときの衝撃。
そして最近ではFSSのデザインや、AC関連、特にアリーヤを見たときの衝撃。
これにはまったく太刀打ちできない程度の「良いデザイン」です。私には、ですよ?勿論。
上に挙げたもの、特に最近の方のは、呼吸を忘れて見入ってましたからね。
そういう衝撃を経験してしまうと、見慣れた「ガンダムデザイン」から脱却できない(カトキさんはしたくないんだと思うけど)ユニコーンは、敢闘賞といったところですね。
よく見てみれば、このデザインがまったく新鮮味がないことはよく分かります。
スパロボ関連に、同じカトキさんがデザインしたものでそっくりなのが沢山ありますよね。こっちは顔がガンダムなだけで。
そういえば、なんとなくディテールや面構成のあり方も、バーチャロンに似ている気もします。凹凸やモールドに意味を感じられないというところが。
結局、同じ事をガンダムに置き換えただけで、だからこそ私としても面白くないわけですね。
新鮮味って面白いもので、要するに奇抜なことをするから新鮮なのではないのですよ。
いみじくもカトキさん本人が、ファーストガンダムでやったように(ヴァージョン・カトキの衝撃ですな)、それまであったシルエットを幾らか変えただけでも、バランスを弄っただけでも。
それだけで新鮮味って出るのです。
ユニコーンにはそれすらもないかなって思ってしまいます。
格好いいのですが、「ウホ!!」っていう衝撃がないと。
Ex-Sをデザインしたときの反骨はどこにいったのか?カトキさん・・・。
あの、ガンダムではないガンダムを作ったときの気合いはどこへ?
結局、ガンダム的ガンダムを描き続けるだけになってしまったあなたは寂しい。
私は出渕さんのデザインが好きです。何でかと言えば、彼しかかけないラインだからなんですよね。
サザビーとかケンプファーとか。どう見てもガンダムっぽくない。オーラバトラも然り。素晴らしいと思ってます。
小説なんだから、もっとやりたいようにやればいいのに・・・。
カトキさんならできると、私は信じています。
今回で、精神修行となりうる作業。ドライブラシが終わりました。
ほんと、無理してます。睡眠時間を削ってます。
ついでに、命も削ってます。
早速、全景。
全部やり切るのに、何時間かかったかなあ?6時間くらいかな?
とにかく、阿呆みたいに疲れましたよ。
本当は一気にトップコートを吹いて終わりにしたかったのですが、気力が続きませんでした。
ドライブラすだけで、精神力を使い果たしました。
なので、完成形は次回ということで。
しかしですね。今回、初めてドライブラシをやってみて思ったんですが、皆さん、これをやったほうがいいです。
部分塗装派までの方は特に。
勿論、パーツの色やディテールの形状など、様々な要素にも依るのですが、これをやるのとやらないのとでは雲泥の差になりますね。
アーマードコアのキットは、デュアルフェイスさんみたいに暗い色彩が多いです。
となると、折角のディテールが見えなくなってしまいますよね。
そういうときにこれをやると、面白いようにディテールが浮き上がってきます。
勿論、幾らかコツはあるみたいですね。
今回、やった感じだと。
○それほど薄めない方が色が乗り易い。3倍程度かな?
○筆の先でトントンと叩くようにやるよりも、出っ張りにこすり付けるようにした方が綺麗に乗る
○パーツを持つ手は手袋をしたほうがいい(指紋がつきます)
などですね。
全塗装しなくても、かなり質感を高めることができますし、これをするための費用なんて、塗料一瓶に筆一本です。数百円ですよ。
あとは、気合いと根性です。
それだけで、キットを格好よく出来ますし、なにより徹底的なまでに作業労力を払わなくても、ただ組み立てたのよりは達成感も激増すると思います。
よって、お勧めの作業ですね。
これだけお手軽にクオリティを高め、同時に達成感も味わわせてくれるわけですから。
そんな訳で、今日のデュアルフェイスはお仕舞い。
次回、トップコートを吹いて完成予定です!!
では。
~追記~
ガンダムユニコーンの画像を見て一言。
意外と格好いいな、おい。
ガンダム形態が普通だと思っていたのですが、顔(フェイス)がかなりイイ!!
この画像では、いまいち分かり辛いですけどね。
なんというか、かなり細面で、いい具合になってました。
ただ、欠点と感じたのは、脚が異様に長いこと。
これって、現在の時流もありますけどね。無闇に脚が長くても、そのほうが格好いいと感じる人が多いと。
私はどちらかと言うとバランスが大事な人なので、脚が長い=格好いいにはならないのです。
ボディバランスとしては、変身前のほうが優れていると思います。若干頭が大きいかなとは思いますけど。
元々、小説の中の存在として、動画として動かすことを想定しなくても良かったからでしょうか?
これまでのガンダムと比べて遥かに面構成が複雑ですね。
これも長所と言えるでしょう。
複雑=長所とは、一概に言えませんけどね。
しかし、デザインの全体像は、やっぱり「ガンダムのデザイン」なんですよねえ。
面構成が複雑であっても、FSSの様にそこに精密感というか色気というか、そういうものがそれほどないという。
また、ACのようなリアリティも感じないんですよねえ。
悪い言い方をすれば、「ただデコボコしているだけ」とも取れてしまいます。
何が違うのか、素人の私には良く分かりませんけどね。無責任なようですが。
でも、00関連(ティエレンなどは除き、主役のガンダム4機)よりも優れたデザインだと、私は思っております。
00も悪くはないのですが、SEEDの後ということもあって、私の中ではいいときに出たものなんですよ。
つまらないデザインの後だからこそ、そこそこでも受け入れられると。
そういう意味では、ユニコーンの方が普遍的に「良いデザイン」だと思います。
が、果たして、ユニコーンが本当に普遍性を持ったデザインとして、私の中に残るかと言うと、おそらく無理でしょうねえ。
子供の頃にZやν、サザビー、最終的にはEx-Sを見たときの衝撃。
そして最近ではFSSのデザインや、AC関連、特にアリーヤを見たときの衝撃。
これにはまったく太刀打ちできない程度の「良いデザイン」です。私には、ですよ?勿論。
上に挙げたもの、特に最近の方のは、呼吸を忘れて見入ってましたからね。
そういう衝撃を経験してしまうと、見慣れた「ガンダムデザイン」から脱却できない(カトキさんはしたくないんだと思うけど)ユニコーンは、敢闘賞といったところですね。
よく見てみれば、このデザインがまったく新鮮味がないことはよく分かります。
スパロボ関連に、同じカトキさんがデザインしたものでそっくりなのが沢山ありますよね。こっちは顔がガンダムなだけで。
そういえば、なんとなくディテールや面構成のあり方も、バーチャロンに似ている気もします。凹凸やモールドに意味を感じられないというところが。
結局、同じ事をガンダムに置き換えただけで、だからこそ私としても面白くないわけですね。
新鮮味って面白いもので、要するに奇抜なことをするから新鮮なのではないのですよ。
いみじくもカトキさん本人が、ファーストガンダムでやったように(ヴァージョン・カトキの衝撃ですな)、それまであったシルエットを幾らか変えただけでも、バランスを弄っただけでも。
それだけで新鮮味って出るのです。
ユニコーンにはそれすらもないかなって思ってしまいます。
格好いいのですが、「ウホ!!」っていう衝撃がないと。
Ex-Sをデザインしたときの反骨はどこにいったのか?カトキさん・・・。
あの、ガンダムではないガンダムを作ったときの気合いはどこへ?
結局、ガンダム的ガンダムを描き続けるだけになってしまったあなたは寂しい。
私は出渕さんのデザインが好きです。何でかと言えば、彼しかかけないラインだからなんですよね。
サザビーとかケンプファーとか。どう見てもガンダムっぽくない。オーラバトラも然り。素晴らしいと思ってます。
小説なんだから、もっとやりたいようにやればいいのに・・・。
カトキさんならできると、私は信じています。
PR
この記事にコメントする
カウンター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
無礼部員1
性別:
非公開
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[03/21 孝ちゃんのパパ]
[09/11 コスオルモス]
[06/20 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[03/06 政府開発援助]
[12/28 原田 祐嗣]
[05/21 コスオルモス]
[05/15 ラベル]
[05/06 hikaku]
[05/04 NONAME]
[05/02 リコーダー]
[04/23 Matrika]
[03/17 コスオルモス]
[03/04 コスオルモス]
[03/03 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/03 テリー]
[12/01 コスオルモス]
[11/22 コスオルモス]
アーカイブ
最新記事
(01/04)
(09/27)
(09/24)
(09/14)
(09/09)
(09/06)
(08/30)
(08/28)
(08/22)
(08/12)
最新トラックバック
アクセス解析