忍者ブログ
その女の子が信じてくれたなら、ドロボウは空を飛ぶことだって、湖の水を飲み干すことだってできるのに
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

超・絶・完・成

意味不明なフリで始まりました。
今日のνガンダムのお時間です。

ちょっと時間があったので、未塗装の細かい箇所と墨入れ、トップコートまで一気に仕上げてしまいました。
開始から一月半かかっての完成です。

まずはお約束の三面図から。


三面図

ん~。いかしてますね。とても旧キットとは思えません。え?そうでもないですか?
ま、それは私の腕が悪いからですよって。

かなり青白いというかグレーがかって見えますけど、もうちょっと白いです。実物は。
脛の間違ったモールド。面倒なので、修正しませんでした。
あんまり変わんねえよってことで。ま、実際には随分と違うのですけどね。

さて、まずは基本装備。


基本装備

銃と盾。

やっぱり、きまってますね。滅茶格好いいですよ。
しかし、たった2mm脚を幅増ししただけで、ここまで逞しさが増すとは思いませんでしたね。
立体造形って不思議ですね。

お次はバズーカ。


バズーカ装備

ガシャコンっと。
ガンダムと言えばバズーカ・・・なのかどうかは知りませんけど、まあ格好いいと思います。
どちらかと言えばビームライフルの方がガンダムらしいかな。

そして、最後で散々活躍した白兵戦用武器。


サーベル

ビームサーベル。

νのサーベルって特徴的なデザインが好きです。日本刀の様に反りがありますしね。
あの微妙な反りが鉄製の刀では切れ味を増す秘訣なわけですけど、ビーム製の刀の場合はどうなんでしょうね?

んで、最終兵器登場。


最終兵器フィン・ファンネル

フィン・ファンネルですな。

ファンネルってだけでインチキなのに、相手の攻撃を跳ね返してしまう盾の役割もしてしまうなんて・・・。
ちょっとずるいですよ、ニューガンダムさん?

この片方に重心の寄ったデザインが非常に格好いいわけですけど、模型としてはかなり厄介な代物ですね。
このキットは股関節基部が若干動くんですけど、案の定、左に曲がってしまいます。
ちゃんと踏ん張れば後ろへは仰け反らないので、なんとかなりますけどね。

しっかし、このファンネルの塗りわけはかなり面倒でした。結構手抜きしてしまいましたけどね。


さて、恒例のキットレビューでもします。

○キットの造形:7点
いくつか欠点とも言うべきものがありますけど、そのほとんどが個人的好みに依る物だと思います。
例えば、私は下半身が貧弱に感じましたが、人によっては細めの方が好きって人もいることでしょう。
最も大きな欠点だと思うのは、顔。νらしくない気がしますね。
ま、これはこれで格好いいんですけどね。
そんな訳で、シリーズで最も造形的には優れていると思います。


○どれだけ簡単に綺麗に作れるか度:6点
特に問題点はなし。金型の劣化が激しいのか、バリが数多く見られたり、時代相応の精度なんでしょうけど合わせ目の段差が大きかったりもしますけど、ゴチャゴチャ言うほどのことでもありません。
よって、サクサクと組み立てられます。
塗装に関しても、結構パーツ分けが綺麗になされていて、やり易いです。
ただファンネルだけはいくらか面倒です。噛み合わせもあまりよくないですし、塗装も面倒。
仕方ないのですけどね。ま、ファンネルなしバージョンを買えば、7点でもいいかな?


○可動範囲:6点
シリーズの中でも動くほうだと思います。ジェガンさんに匹敵するのでは?
いや、肘関節を回転軸にできる分、こっちが上だな。
ただし、足首が致命的に動かないので、どうしてもキッチリと接地させたい場合は、軸を伸ばしてやるか、裾を削ってやる必要がありますね。
私はしませんでしたけど。
股関節もしくは腿を改造してがに股にできるようにすると、意外と接地の悪さも気にならなくなりますし。
 
膝も他より若干曲げられる角度が少ないですが、ポーズには膝よりも股関節の方が大事なので、これも同上ですね。


○関節・武器保持力:6点
シリーズの中で最も武器保持が安定しているキットだと思います。
それもこれも、ライフル専用の手が付いているからですね。
サーベルもなんとか保持できますし、バズーカは引っ掛けているだけですけど元々そんなに取り回しきかない物ですし。
ほとんど問題はないかな。
関節はいたって普通に丈夫です。

 
○プレイバリュー:6点
武器も比較的豊富ですし、ファンネルも付いているのでガチャガチャ遊ぶ人でもそこそこ楽しめるのでは?
ファンネルは色々と制約が多いですけどね。
股関節も動かし易いですから、わりとポーズも付け易いですしね。



○置物的価値:7点
シリーズ中、最もいい造形だと思うので。知名度も高いですし。
丁寧に仕上げてやれば、最近のキットにも負けないクオリティになると思います。 
νさんはシリーズで最初に発売になったキットのはずですが、後の物が悉く劣化しているってのはどうなんでしょうかね?
造形的にはサザビーを除いて、そこそこなレベルを維持していると思うんですけど、関節やら武器保持やらが比較できないくらい悪くなっていますしね。
やっぱり主役機ってことで気合いが入っていたんでしょうか?


○総合評価:7点
 かなりいいキットだと思います。組み立てて部分塗装で終わらせても、色プラが結構綺麗にはまっているので見栄えもしますしね。
全塗装までやれば、相当のものが出来るかと思います。
今のキットに比べて幾らか面倒な手順を踏まなければならないのは仕方ありませんが、このクオリティを1000円くらいで手に入れられるのは美味しいと思います。
MGだと5000円。GFFだと・・・幾らだろ?知らん。
ま、そんな感じで。充分に現役だと思いますよ。


○お勧め度:7点

頑張って作る価値のあるキットだと思います。
上にも書いたように、造形も結構いいですし、値段も安いと。
上手い人が上手に手を入れた作例が見てみたいのですが、ないですねえ。

レビュー終了っと。

ま、かなりいいものだとは思います。間違いなく、シリーズ最高のデキ。
今のレベルで考えれば、それはちょっと辛いですけどね。

そんな訳で、今日のニューガンダムは終了。

シリーズも残すところサザビーのみ。
でも、アレが一番難易度も、心を砕く破壊力も高いんだよねえ。
頑張れ、俺。

では。


~追記~

今回のνガンダム。個人的にはかなり満足のいく塗装ができたので、いつもよりも高画質で重たい画像を載せちゃいます。
重いので、近いうちに消すつもりですけどね。


焼き直し
比較1
比較2

すべて、上の載っている画像の高画質版といった感じです。
2枚目からは、素組みとの比較としてますけどね。

やっぱ、脛を幅増しして良かったな。
MGなどでも、脛はこんなに太くないんですけどね。
それでも下半身が貧弱に見えないってことは、MGは旧キット1/144に比べて、上半身のボリュームが抑えられているってことなんでしょうね。
模型ってのは何mmの差が大きな印象の違いになるものですから、開発者の研究と労力は大変だと思います。

しかしこうしてみると、塗装ってものの威力の大きさが分かりますねえ。
昔と違って、今はネットで超絶作例を沢山見られますから、私の様に目だけ肥えてしまった人間でも分かることですけどね。
この程度のレベルの塗装でも、圧倒的に質感が増す模型ってのは不思議。

塗装。もう少しやり方を研究しないといけないなあ。
勿論、雑誌などは読まずに自力でね。

拍手[0回]

PR
さて、今日のνガンダムのお時間です。

今回は、塗装をできないでいた肩と細かい所の塗装をしました。


色々と

勿論、これだけですべてってわけじゃないですけどね。
とりあえず黄色いところと赤いところは全部塗りました。
要するに、ファンネルの塗装も既に終わっているということです。
ファンネルは面倒臭かった・・・。かなり手抜きしましたけどね。

肩ですが、毎回こうやって瞬接でやってます。仕方ありませんね。後ハメとかいう高度なことができないんで。
後はスラスターノズルとか目とかのより細かい所の塗装がまだありますね。

んで、墨入れしてトップコートか。あと少し。
しかし、全体的に見て、ちょっとグラデが強すぎたなあ。
白に塗るなら、下地はグレーでいいと思います。これも実験の一環だったわけですけどね。
本当に黒で下地を塗る必要があるのかという。

結論は、目的色に依るってことでしょうかね。

ま、そんなわけで、今日のνガンダムはお仕舞い。

また。

拍手[1回]

さて、今日のνガンダムのお時間です。

漸く再開できました。これで一気呵成に、一瀉千里とばかりに、完成まで突っ走れ・・・るわけないんですけどね。
まだまだ、色々と手続きが残ってますから。

とりあえず、本体色のダークブルーの塗装を開始しました。


こんなに青い?

画像ほど青くないです。もっと暗いです。
アルパアジールさんの時もそうでしたけど、間近に光を当てて写真を撮ると、表面の色が強く出るみたいですね。
ま、撮影技術には今のところまったく興味がないので、学習するつもりはないんですけどね。
じゃなきゃ、こんな適当な画像で、半年も続けませんて。

しかし、難しいですね、写真て。特に性能の悪いデジカメを使っている場合は。

設定としてはほとんど黒の青が正しいようなんですが、この色、前から変えたいと思っておりました。
で、青みの強いパープルにしたいなと。
結局、紫っぽくはならなかったんですけど、これもいいかなって。

この後、腹の白いところのマスキングテープを剥がしたんですが、ビックリしました。
白の塗膜がまたもやられている!!

以前、マスキングテープで糊が付くとか言ってました。もしかしたら糊ではなく、乾燥の遅い水性塗料特有のものかもとも言いました。
結果、全然違うことが分かりました。
って、断定ではないんですけどね。

糊でも何でもなく、単に塗膜が剥がれかけているということなんですね。
今回、黒の上に白を塗ったので、いつも以上に塗膜が厚くなったことで判明した次第です。

要は、水性塗料の塗膜の弱さが原因だったと。

なんで分かったかというと、

1:この2日間塗装ができず、放置しっぱなしで乾燥しまくりだったこと。
水性塗料って、予想以上に乾燥が遅いようです。塗装が終わって約12時間後に箱の中に入れておいたんですよ。塗る必要のないパーツと、これから塗装する物とに分けて。
そしたら、乾燥したと思っていたパーツが2日後には箱の底に引っ付いていました。
持ち上げると、「ペリ」って音がするんですね。
つまり、12時間では乾燥したとは言えないってことです。ま、今回は塗膜が厚かったんですけどね。

2:テープを貼って数時間後に剥がしたが、やっぱり跡が付いていたこと。
これ、どう考えても糊ではありません。
かといって、2日以上も乾燥させていた塗料が数時間蓋をされただけで、気化した溶剤が表面で悪さしたとも思えません。

よって、塗膜の弱さゆえに、テープによって塗膜が荒らされた結果と考えるのが妥当のようです。
実際、塗膜の厚い白の部分の方が、黒(一層目)の部分よりも荒れが酷かったですから。

これじゃ、水性塗料で綺麗な塗装なんてできないな・・・。
頑張って塗装しても、今回の腹みたく荒れてしまうんだから。

ちょっと哀しい出来事でした。
ま、ラッカーに乗り換えるのはやっぱり正しいってことでしょうね。

次回は、遣り残した本体塗装の続きをします。

今日のニューガンダムはお仕舞い。

また。

拍手[0回]

昨日気がついたのですが、アマゾンでは現在、ガンダムコレクションα・アジールさんが、69%OFFの1650円で売られていますね。

どんだけ投売りだよ!!

この値段なら、アルパが欲しい人は、旧キットではなくこっちを買った方がお得ですね。
でかいし、造形も遥かに良くなっているし。

ま、私は買わないんですけどね。

さて、今日のνガンダムのお時間です。

今回は本体色・白を塗装しました。
下地黒に白を塗った場合、どうなるのか?身をもっての実験です。

結果は・・・


疲れた・・・

上半分が、最初に塗ったものです。
最初といっても、2度ほど塗り重ねています。
2度といっても、毎度のことですが、ある程度発色するまで吹いているので、実際はもっと重ねていることになるかと思います。

上塗りの色が弱い場合、普段やるように細かく手を振りながらの吹きかけはあまりしないんです。
ハンドピースをゆっくり動かして、色を乗せていく感じになります。じゃないと、いつまで経っても終わらないので。
どうなんでしょうね?これってやっぱり良くないんでしょうか。

この最初の白は、ほんのちょっと黒鉄色を混ぜてグレーっぽくしています。
これをある程度発色するまで塗る作業に、なんと2時間かかりました・・・。
疲れたよ。

んで、下が、さらにその上に完全な白を再度重ねたものです。
上に比べてかなり光量が違うみたいで、下にある発泡スチロールを見れば、その違いが分かるかと思います。
なので、上の白も、実際にはこんなに黒味がかっていません。
それにしても、かなり発色は良くなりました。
盾の広い面で試したのですが、暫く白を吹き続けても、これ以上の発色は得られませんでした。
黒下地だと、これが限界ってところかな。

実物を見ると、写真よりもう少し白が強いです。
カメラの性能って、案外大きな違いを画像にもたらすもんです。

二度目のは、先ほどの奴の色身を端に少し残しつつ塗ったつもりですが、自分でも分からないです。

この作業に1時間とちょっと。

計、3時間半もかかってしまいました。

いや~。下地黒に上塗り白は、なるべくやらないようにしたいと思います。

それにしても、もう少しグラデ塗装を上手くなりたいですな。
なんか、グラデのかかっているラインにブレがあったり、色味が均一にならなかったりするんですよねえ。
上手い人は、定規でも使ったのかってくらいに綺麗なラインになってますからね。

しかし、グラデが強すぎかなあ?

実は今回、もう一つの実験をしています。
それは、グラデ塗装の順番に関するものですが、それはまたいずれ。

今日のニューガンダムはお仕舞い。

では。

拍手[0回]

さて、今日のνガンダムのお時間です。

今回は、下地塗装を行いました。
折角ホワイトサフを使ったんだから・・・なんていう常識論は、私には通用しません。

今回、初めて、本物の黒を使った黒立ち上げの塗装を実験してみたいと思います。


黒下地

現在、こんな感じ。

なんでしょうね?ほとんど白のデザインで、しかもホワイトサフを使った。
それなのに、黒下地を塗ってしまった私・・・。

阿呆というしかないのですが、まあ、それはそれ。色々と考えているような気もするんですよ。
だって、これまでは、黒鉄色とかを下地に使ってましたからね。本当に黒を下地に使ったら、しかも上塗りは白などの隠ぺい力の弱い色だったら、どうなるのか?
知りたいじゃないですか。

今回気が付いたんですけど、幅増しなどをするときに、パテは使わない方がいいですね。普通にプラ板で工作した方がいいです。
というのも、プラパーツとの境目でなぜかスジが出来ているんですよ。ええ、両脚とも。
丁寧にペーパーをかけて消したはずなのに、サフを拭いたら出てきました。
サフを吹いたから見えたわけではないと思います。真剣にチェックしたんで。

つまり、パテがひけたか、あるいは接地面でズレがあったか。どっちかでしょうね。
こんな短期間でヒケるとは思えないので、おそらくはズレの方でしょう。接着力というか食いつきはそれほど良くありませんしね。
仕方ないので、スジに液状瞬接を流し込んで埋めました。
なんか、今回のニューガンダムさんは、ガレキっぽい工作が多いなあ。

そんな訳で、今日のニューガンダムはお仕舞い。

また。


~追記~

10月から始まる新しいガンダム00。アニメにはまったく興味がない私ですが、模型に関するものには興味があります。

バンダイ。今回は頑張るみたいですね。
放送前からFGとして、低価格帯キットをリリースするようです。
ファーストグレードといっても、ファーストガンダムやザクの様に、単色整形・ポリ無しではなく、色プラになっていて、ポリも使われているようですね。

それでお値段500~700円。それでいて、造形もかなりしっかりとしています。
そうそう、こういうのがいいんだよ、バンダイさん。
こうやって子供にアピールしないとね。
大人の方が金を持っているからって高価格帯のキットばかり出していると、どうやったって先細りになるもんね。
本当に、これは良心的な価格だと思いますね。
今作っているνガンダムさんなんて1000円ですから。
それよりも遥かに性能のいいはずのキットが600円前後だなんて。

この後、どういう展開になるのかは分かりませんけども、FGとして安いキットを。
HGとして、それよりちょい高いグレードの物を。
MGもしくは1/100で、かなりグレードの高いものを供給していけば、全年齢層にアピールできますからね。

ま、バンダイのことですから、そういったシリーズ展開だと、各々のシリーズの中で中途半端になってしまう可能性が高いんですけどね。
FGは主役機だけとか。
HGで印象的な敵機をだして、FGの主役機が見劣りするとか。
1/100では主役機とラスボスしか出さないとか。
結局、どのカテゴリも、種類が少ないとか。

せめて、FGとHG込みでも良いですから、1/144では全デザインを網羅した方がいいのでは?って思いますけどね。

でも今回は、ある程度バンダイも頑張るのではないかと思います。
というのも、コトブキヤさんなどのメーカーが追い上げてきていますからね。模型全般に興味がある人だけでなく、ガンダムだけにしか興味のない人までもコトブキヤさんのキットは巻き込みつつありますから。

そんな訳で、こういった気合いの入った商品展開をしてみたんではないかと思います。
市場動向への探りもあるんでしょうけどね。
初っ端から高額キットで勝負するわけにもいかず、リスクの少ない薄利多売のキットで下調べってことで。
実際、MGでもHGUCでも、高価格帯になりすぎてユーザーが離れが進んでいることに、バンダイも気がついたのかもしれませんね。
いや、ユーザー離れが進んでいるのか知りませんけど。
確実に売り上げそのものは落ちているのではないかと。

実際、思うんですよ。
FGなどの低価格帯キットを叩き台にして、HGではより優れた造形を、MGではさらに素晴らしい表現を。
そういった流れにすればいいのになあ・・・って、これじゃ、売り上げがバラけてしまって、個体ごとの利益が少ないか。

ここ半年くらいバンダイのキットを買ってないけど、デキがよければ買うからさ。
頑張ってね!

ダブルオーのFGはどうしようかな・・・。
個人的に、こういった「ガンダム的デザイン」に食傷気味なのかもなあ。
うお!!ってこない。デザインもキットのデキもそれなりに良いとは思いつつも、欲しいとは思わないんだよなあ。
「買うとしても、これである必要はない」みたいなね。

ま、値段が安いですから、どこかへ行ったとき、ついでに買ってしまうかもしれませんけど。
低価格と技術の融合ってのは、やっぱりバンダイならではですから。
他のメーカーでは、体力や生産力の関係上、安くするにも限界がありますしね。
コトブキヤさんにしたって、クオリティの割りに安いというキットであって、値段そのものが安いわけではないですから。
大人にとってはどうということはなくても、子供にとって3000円は、やはりきついでしょうし。
平均4000円を超えてしまったMGに比べれば、3000円程度のアーマードコアの方が、模型としての満足度は高いでしょうけどね。

各メーカーさんでできることをやって、模型野郎を増やすことが第一。
イチャモンをつけてライバルを苛めても、長い目で見れば損です。ユーザーの裾野が狭くなるだけですよっと。

拍手[1回]

HOME 次のページ >>>
カウンター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
無礼部員1
性別:
非公開
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
[03/21 孝ちゃんのパパ]
[09/11 コスオルモス]
[06/20 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[03/06 政府開発援助]
[12/28 原田 祐嗣]
[05/21 コスオルモス]
[05/15 ラベル]
[05/06 hikaku]
[05/04 NONAME]
[05/02 リコーダー]
[04/23 Matrika]
[03/17 コスオルモス]
[03/04 コスオルモス]
[03/03 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/03 テリー]
[12/01 コスオルモス]
[11/22 コスオルモス]
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.