忍者ブログ
その女の子が信じてくれたなら、ドロボウは空を飛ぶことだって、湖の水を飲み干すことだってできるのに
[250]  [249]  [248]  [245]  [244]  [243]  [242]  [241]  [240]  [220]  [239
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のα-アジールです。

今回で仮組み終了までもって行きます。
さて、組み立て・・・の前に、ちょっとやっておくことがあります。
今後の時間節約のためにね。


中々厄介

こいつです。このキットを面倒臭くしている元凶です。
フードと胸の両方が、このパーツを挟み込むことで接続されているので、合わせ目消しやら塗装が恐ろしく面倒になっていますね。

ちっこいくせに破壊力満点のこのパーツ。組み立て初日に接着しておきました。
で、今回、全身をばらして合わせ目を消し、同時にポリが見えてしまっている変な穴のパテ埋めもしました。
この写真からは見えないんですけど、過去の写真を見ればどっかに出ています。
上下にポリの固定ピンがはみ出しているんですよ。そこにパテを刷り込んでやすって・・・。

めんくさ!

さて、一旦バラバラにしてしまったアルパ・アジールさんですが、もう一度組み立て、前回の所まで戻します。
で、再開。


スカート内部に

手羽先とチューペットではありません。
スカート内部に付く、降着状態の時の脚となるパーツとプロペラントタンクですな。

簡単な構造になっております。
が、脚の塗装は面倒ですねえ・・・って、こればっか。

面白かったのは、手羽先・・・もとい、脚のシリンダーに丸い穴が空いてますね。
これ、爪と同じように肉抜き穴か、押し出しピンのあとかと思ったのです。

が、違いました。

これ、ロックなんですよ!!
腰の接続部の穴に出っ張りがありまして、この穴でロックされる仕組みなんですな。
いや~、魂消たぜ。
スチロール同士なので、10回も抜き差しすればユルユルになりますけどね。


取り付け

くっ付けるとこんな感じに。
プロペラントタンク長いな。
劇中だと、戦艦から切り離され、ちょっと移動しただけでプロペラントを破棄してましたけど・・・。

きっとまだ沢山の燃料が残っていたんだろうなあ。勿体ない。

ま、これで漸くアルパさんが完成したわけです。
早速見てみましょうか。


三面図

お約束の三面図。

脚が付かない方が格好いい気もしますけど、アルパアジールさんのキット。かなり良くできていると思いますね。
以前にも言ったように、人型じゃないからバランスが分からないだけかもしれませんけどね。

一部の手抜きやおかしなところ、首のシリンダー(横から見るとシリンダーだが、前から見るとただの板)とか、肩やスカートなどの装甲内部のスカスカ感など。これらを除けば、造形そのものはかなりいいのではないかと。

造形がそこそこ良い分、綺麗に作ること自体が面倒なキットになってはいますけどね。
あの接続パーツが・・・(しつこいぞ)

このキット、降着状態に変形できるってことが売りみたいなので、私もやっておきました。
変形って程でもないですが。


三面図

間違ってます、この変形。
本当は、胸と腹の接続部で、胸を前にスライドさせなくてはならないんですが、忘れてました。
なんかファンネルに干渉するし、前脚が地面に届かないと思ったよ・・・。
でもま、こんな感じだと思いますよ。

さて、変形には満足したので、二度とこの形態にはしないと思います。

残りはオマケを作ります。
そうです。1/550のνガンダムですよ!!


1/550νガンダム

パーツはこんな感じ。
想定よりも遥かに良くできています。盾のロンドベルマーク(?)とか肩のアムロマークとか、モールドもちゃんと再現されていますね。

横にある定規を見れば分かりますけど、4cmほどです
昔はコンピュータなんぞ使わなかったわけですから、これ、すべて手作業で掘り込んだんでしょうね。
よ~頑張った。

といっても、FSSガレージキットの原型師さんは、もっと凄い匠の技を見せてくれるんですけどね。

さて、組み立ててみましょう。開始から30秒。完成です。


三面図

ジャ~ン。
いいですよね、許せる範囲です。ええ、確かに仰るとおりです。お説ご尤も。

頭が変だろ?

仕方ないじゃないですか。ちっこいんですよ。

さて、オマケも作り終わったので、本体のアルパアジールさんと比較してみましょう。
ニューガンダム22m。
アルパアジール108m。
どれほどの違いがあったのか・・・・。


サイズ比較

こんなに違うの!?

いや~ビックリですね。大人と子供ではなく、大人と胎児ですね。

しかし、このνガンダム、塗るの面倒臭いな。

次はサイズ比較その2です。
普通の1/144サイズと比較するとどんな感じか?
アルパさんは1/550ですからね。


さらにサイズ比較

スタンド分を差し引いても、かなり大きめなことが分かりますね。
スタンドによって、アルパアジールさんはかなり斜めの角度になっているわけですが、それでも高さがリガズィさんと変わってません。

計算してみると、アルパさん、1/550でも19cm以上あることになるんですねえ。
っても、フードを思いっきり高くして、その先端からプロペラントの先までで108mなんでしょうかね?
いまいちどういう状態での全高なのか分かりませんけど。

しかし、108mって、やっぱりアレを意識しているんでしょうかね?
シャアも執着に捉われて隕石落しをしようとしたわけですし、アムロもシャアを倒すことに執着すると。
やっぱり煩悩だよ!

さて、組み立ての所感ですが、

構造が古過ぎる!!

これに尽きますね。
2重のモナカ式によって、かなり面倒な手続きをしなくてはならないキットとなっております。
これがこのキットのネックですな。
あとは深い穴の中に合わせ目があったりして、消すのが大変です。
別パーツ化してくれれば良かったのに。そんなに難しくないでしょ?って箇所が幾つか見られます。

構造が単純なので組み立て作業その物は楽ではありますが、整形作業は面倒この上ないキットです。

なんだかなあ・・・。アルパアジールさん。可動とかも必要ないし、凄く楽なキットだと思っていたのに・・・。

ま、とりあえず今日のα-アジールはお仕舞い。
次回からヤクト・ドーガに戻ります。

では。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
無礼部員1
性別:
非公開
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
[03/21 孝ちゃんのパパ]
[09/11 コスオルモス]
[06/20 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[03/06 政府開発援助]
[12/28 原田 祐嗣]
[05/21 コスオルモス]
[05/15 ラベル]
[05/06 hikaku]
[05/04 NONAME]
[05/02 リコーダー]
[04/23 Matrika]
[03/17 コスオルモス]
[03/04 コスオルモス]
[03/03 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/03 テリー]
[12/01 コスオルモス]
[11/22 コスオルモス]
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.