その女の子が信じてくれたなら、ドロボウは空を飛ぶことだって、湖の水を飲み干すことだってできるのに
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のハーディガンのお時間です。
今回はエアブラシ塗装をやりました。
成果をば。
途中が抜けています。
まず、いつも通り下地黒を塗装し、その上に装甲色Aを塗装しました。
今回は、手間を省くため、サフは塗りませんでした。
面倒ながらも下地黒を塗装したのは、ちょっときつめのグラデをやりたかったからです。
汚し塗装をしたとき、きつめのグラデがどういう感じになるのか、試したいわけですな。
なので、下地黒の上に装甲色Aを塗装して第一段階終了。
次。
面倒なマスキングをします。
全体的にはこんな感じ。
マスキングが大嫌いな私ですが、エアモデルで鍛えられたのか、案外サクサクとやってしまいました。
エアモデルに比べれば、この程度のマスキングなんぞお茶の子さいさいですよ。
ガンプラのマスキングは、かなり楽ですからね。
装甲色Bも塗装完了。
ちょっと白が飛んでしまっていますが、こんな感じ。
ああ、そうそう。今回は指定色を完全無視して、勝手な塗装でやります。
スケールモデルをカジった人間がやりがちな塗装と思ってもらえれば、大体合ってます。
んで、細部塗装も終わってこんな感じ。
あ、一部マスキングテープを剥がしてないけど。
マスキングがサクサクだぜ!って強がっても、やっぱり面倒は面倒。
オマケに雨が降ったりして、あまり作業が進んでません。
ペーパー600番で終わらせて、サフなしで塗装してますが、思ったよりも傷が目立たないですね。
とはいえ、本来なら、600番でサンディングを終わらすならサフは吹いたほうがいいです。
800番までやれば必要ないのかな?
あとですね、リベットを打つときに最初は赤のマジックでラインを引いて目印にしていたんですよ。
これ、やめたほうがいいですね。
油性だったからなのかわかりませんが、下地黒で覆い隠されたと思っていたら、その上に白っぽいグレーを塗装した途端に浮き出してきました。
その後、かなり厚塗りしても消えません。その都度、浮いてきます。
あれ、なんでだろう?やっぱり、油性なのが災いして、シンナーで溶かされて浮いてくるとか?
いずれにしても、下書きは鉛筆などがいいってことですね。
さらにもう一つ。
一生懸命頑張ったリベット打ちですが、早速埋まりつつあります。
なんだでだよ!埋めたくなかったからサフもやらなかったのに、なんで簡単に埋まるんだよ!!
このリベットツールを使うときは、ゴリゴリと押し付ける動きを30回ほどやったほうが良さそうです。
私は20回ほどなのに埋まりかけました。
最後に、今日は
モデルグラフィックスのF-14Dの第二弾発売日!
私がレビューしなくても、綺麗な写真付きでやっている人がいるので情報は必要なだけあるでしょう。
是非とも買いましょう。
私は二つずつ買ってます。
スケールアヴィエイションも二つ買いました。
ネットで調べてみると、人によって言ってることがかなり違いますね。
私の感覚だと、かなりいい出来のキットです。
少なくとも、ハセガワよりもいい出来です。ホビーボスなんて相手になりません。
問題は買いづらさと値段でしょうかね?
まあ、D型の発売はこれが最後らしいので、トムキャット好きは買ったほうが精神衛生上いいこと間違いなしです。
この販売形態に言いたいことは私だってあります。
しかし、新金型の素晴らしいキットがでないことの方がもっと嫌です。
ハセガワはほとんど新金型キットを出していません。
タミヤの主戦場はミニ四駆らしく、これまたほとんどエアモデルを出してくれません。
アオシマ、フジミに至っては絶望的です。
いま、エアモデルで元気があるのは、中国と北欧のメーカーくらいです。
でもやはり、国内メーカーほどのクオリティの高いキットは、海外製ではなかなかお目にかかれません。
そう言う意味でも、協力したいと思います。
多少高くてもね。
既に一生分の積みキットを積み上げていますが、それとこれとは別問題。
いいキットを求める模型野郎の渇望は潤うことはないのですよ。
そんなわけで、今日のハーディガンはお仕舞い。
次回からはウェザリングをやります。
では。
今回はエアブラシ塗装をやりました。
成果をば。
途中が抜けています。
まず、いつも通り下地黒を塗装し、その上に装甲色Aを塗装しました。
今回は、手間を省くため、サフは塗りませんでした。
面倒ながらも下地黒を塗装したのは、ちょっときつめのグラデをやりたかったからです。
汚し塗装をしたとき、きつめのグラデがどういう感じになるのか、試したいわけですな。
なので、下地黒の上に装甲色Aを塗装して第一段階終了。
次。
面倒なマスキングをします。
全体的にはこんな感じ。
マスキングが大嫌いな私ですが、エアモデルで鍛えられたのか、案外サクサクとやってしまいました。
エアモデルに比べれば、この程度のマスキングなんぞお茶の子さいさいですよ。
ガンプラのマスキングは、かなり楽ですからね。
装甲色Bも塗装完了。
ちょっと白が飛んでしまっていますが、こんな感じ。
ああ、そうそう。今回は指定色を完全無視して、勝手な塗装でやります。
スケールモデルをカジった人間がやりがちな塗装と思ってもらえれば、大体合ってます。
んで、細部塗装も終わってこんな感じ。
あ、一部マスキングテープを剥がしてないけど。
マスキングがサクサクだぜ!って強がっても、やっぱり面倒は面倒。
オマケに雨が降ったりして、あまり作業が進んでません。
ペーパー600番で終わらせて、サフなしで塗装してますが、思ったよりも傷が目立たないですね。
とはいえ、本来なら、600番でサンディングを終わらすならサフは吹いたほうがいいです。
800番までやれば必要ないのかな?
あとですね、リベットを打つときに最初は赤のマジックでラインを引いて目印にしていたんですよ。
これ、やめたほうがいいですね。
油性だったからなのかわかりませんが、下地黒で覆い隠されたと思っていたら、その上に白っぽいグレーを塗装した途端に浮き出してきました。
その後、かなり厚塗りしても消えません。その都度、浮いてきます。
あれ、なんでだろう?やっぱり、油性なのが災いして、シンナーで溶かされて浮いてくるとか?
いずれにしても、下書きは鉛筆などがいいってことですね。
さらにもう一つ。
一生懸命頑張ったリベット打ちですが、早速埋まりつつあります。
なんだでだよ!埋めたくなかったからサフもやらなかったのに、なんで簡単に埋まるんだよ!!
このリベットツールを使うときは、ゴリゴリと押し付ける動きを30回ほどやったほうが良さそうです。
私は20回ほどなのに埋まりかけました。
最後に、今日は
モデルグラフィックスのF-14Dの第二弾発売日!
私がレビューしなくても、綺麗な写真付きでやっている人がいるので情報は必要なだけあるでしょう。
是非とも買いましょう。
私は二つずつ買ってます。
スケールアヴィエイションも二つ買いました。
ネットで調べてみると、人によって言ってることがかなり違いますね。
私の感覚だと、かなりいい出来のキットです。
少なくとも、ハセガワよりもいい出来です。ホビーボスなんて相手になりません。
問題は買いづらさと値段でしょうかね?
まあ、D型の発売はこれが最後らしいので、トムキャット好きは買ったほうが精神衛生上いいこと間違いなしです。
この販売形態に言いたいことは私だってあります。
しかし、新金型の素晴らしいキットがでないことの方がもっと嫌です。
ハセガワはほとんど新金型キットを出していません。
タミヤの主戦場はミニ四駆らしく、これまたほとんどエアモデルを出してくれません。
アオシマ、フジミに至っては絶望的です。
いま、エアモデルで元気があるのは、中国と北欧のメーカーくらいです。
でもやはり、国内メーカーほどのクオリティの高いキットは、海外製ではなかなかお目にかかれません。
そう言う意味でも、協力したいと思います。
多少高くてもね。
既に一生分の積みキットを積み上げていますが、それとこれとは別問題。
いいキットを求める模型野郎の渇望は潤うことはないのですよ。
そんなわけで、今日のハーディガンはお仕舞い。
次回からはウェザリングをやります。
では。
PR
この記事にコメントする
カウンター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
無礼部員1
性別:
非公開
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[03/21 孝ちゃんのパパ]
[09/11 コスオルモス]
[06/20 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[03/06 政府開発援助]
[12/28 原田 祐嗣]
[05/21 コスオルモス]
[05/15 ラベル]
[05/06 hikaku]
[05/04 NONAME]
[05/02 リコーダー]
[04/23 Matrika]
[03/17 コスオルモス]
[03/04 コスオルモス]
[03/03 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/03 テリー]
[12/01 コスオルモス]
[11/22 コスオルモス]
アーカイブ
最新記事
(01/04)
(09/27)
(09/24)
(09/14)
(09/09)
(09/06)
(08/30)
(08/28)
(08/22)
(08/12)
最新トラックバック
アクセス解析