その女の子が信じてくれたなら、ドロボウは空を飛ぶことだって、湖の水を飲み干すことだってできるのに
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、今日は腰の改造の続きです。
散々悩みました。今でも悩んでます。どんな構造にすれば、剛性と簡易性と安定性を共存させられるんだ?
難しいです。いくつかのプランがあったのですが、それを説明していくと広辞苑くらいの本が書けそうなのでオミット。
まずは元の腰パーツを分解します。
分解といっても、そうたいしたものではありません。前後2つのパーツで挟み込むだけ構造ですから。だからこそ、改造が厄介なんですがね。
で、可動化するため、この2つのパーツを切り刻んでいきます。
腰の基礎となる、いわゆるフンドシの部分。
腰アーマー前後左右。
計7つに分けることが目標です。
これからバラバラになるわけですから、パーツがゴッチャにならないように、どこのどいつなのかすぐ分かるよう、書いておきます。ちょっと間違えましたが・・・。
字が汚いとか言うな。
第一段階終了。一体化していたフンドシと腰アーマーを切り離しました。
この後さらに、変に一体化している腰アーマーを切り離します。元のキットは、本来分離している筈の腰前後アーマーに、腰横アーマーがくっついていますからね。
切り離している最中、悩みました。腰アーマーはスクラッチした方がいいかもと。
実際、元キットのやつは変な形をしているんですよね。以前載せたMGガンダムと見比べてみてください。
旧キットの腰アーマー。なんかモコモコしていて、アーマーというよりオムツですよね?
ちょっとどうかなと。でもま、もとのパーツでやってみます。削ったりすれば何とかなるんじゃないかな。
写真左から、腰横アーマー。前右アーマー。後右アーマーです。
横アーマーはサッサと接着です。
ここでも様子見です。右側だけ切り離してみます。
大丈夫そうですが、一応、最後まで作ってみてから、左に移ることにします。
写真には写ってませんが、切り離す際、変な面が上の腹の方にあって、どこを切ればいいのか分かり辛かったです。
立体的認識って、私、苦手なんですよ。地図も把握できないし。
以前、友人に言われました。
「地図の読めないお前。人の話を聞かないお前」
はい、全否定ですな。
これ、なんだか分かりますか?
ま、ある程度ガンダムを見ている人なら、あのマークですぐに分かるでしょうが。家紋ではありません。
フンドシの部分を真正面から見たものです。
角度をつけるとわかり易いですな。写真では、既に前後パーツを接着していて、吉田君をはめる位置にプラバンをくっ付けてます。
問題点ですが、スカスカなので、どうしても強度に不安が残ることです。
これが、かなりの難問です。このフンドシ部分って、最も負荷がかかるところなんですよね。なので、中途半端な作り方をすると、簡単に壊れてしまって、修復不可能になるわけです。
未だにどうすればいいのか、根本的な解決法が分かりません。
なので、とりあえず、確実に必要なことからやってみました。
吉田君登場です。プラバンで溝を作り、そこにパテを沢山詰めて、吉田君を押し込みました。
これじゃあ、まだまだ強度が足りないですよね。
これから、腰アーマーの固定パーツを作ってあげて、そいつをフンドシにくっつけるわけです。
さらにです。腰の上のほうに、腹との関節となる♂なり♀なりを仕込むわけです。
こうなってくると、強度保持が大変です。腰アーマーはそれほど重たいものでもないので大丈夫かとは思います。
しかし、負荷が一番かかる股関節と腹との関節を、この細いフンドシを軸に作っていかなければならないわけです。
ちょっと怖いですね。
今考えている構造の中で一番頑丈そうなのは、ほとんどビルの様にしてしまう構造です。
プラ板で左右の端に長い板をくっ付けます。
んで、そいつの中にプラ板で作った箱を埋め込んでいって、最後に横から大きなプラバンで蓋をする感じ。いわば、細胞化してしまうわけです。細かく部屋を分けてね。
でもこれってすんごく面倒なんですよね。細かい作業を延々と続けなくてはならない。
もう少し簡単な方法がないか、模索中です。パテを大量に使えば、結構いけるのかなとは思っていますが、パテだと接着という点で不安が残るんですよねえ。結構簡単にペロってはがれますから。
接着はやっぱり接着剤が一番かと。瞬間接着剤の応用技とかないかなあ。
まあ、改造開始以前から、腰が一番面倒臭そうだとは思っていたので、覚悟はできてました。
チマチマとやって、飽きたら他のところに手を加えて、自分を誤魔化しながらやっていきます。
では、この辺で。
今宵はこれまでにしとう御座います。
散々悩みました。今でも悩んでます。どんな構造にすれば、剛性と簡易性と安定性を共存させられるんだ?
難しいです。いくつかのプランがあったのですが、それを説明していくと広辞苑くらいの本が書けそうなのでオミット。
まずは元の腰パーツを分解します。
分解といっても、そうたいしたものではありません。前後2つのパーツで挟み込むだけ構造ですから。だからこそ、改造が厄介なんですがね。
で、可動化するため、この2つのパーツを切り刻んでいきます。
腰の基礎となる、いわゆるフンドシの部分。
腰アーマー前後左右。
計7つに分けることが目標です。
これからバラバラになるわけですから、パーツがゴッチャにならないように、どこのどいつなのかすぐ分かるよう、書いておきます。ちょっと間違えましたが・・・。
字が汚いとか言うな。
第一段階終了。一体化していたフンドシと腰アーマーを切り離しました。
この後さらに、変に一体化している腰アーマーを切り離します。元のキットは、本来分離している筈の腰前後アーマーに、腰横アーマーがくっついていますからね。
切り離している最中、悩みました。腰アーマーはスクラッチした方がいいかもと。
実際、元キットのやつは変な形をしているんですよね。以前載せたMGガンダムと見比べてみてください。
旧キットの腰アーマー。なんかモコモコしていて、アーマーというよりオムツですよね?
ちょっとどうかなと。でもま、もとのパーツでやってみます。削ったりすれば何とかなるんじゃないかな。
写真左から、腰横アーマー。前右アーマー。後右アーマーです。
横アーマーはサッサと接着です。
ここでも様子見です。右側だけ切り離してみます。
大丈夫そうですが、一応、最後まで作ってみてから、左に移ることにします。
写真には写ってませんが、切り離す際、変な面が上の腹の方にあって、どこを切ればいいのか分かり辛かったです。
立体的認識って、私、苦手なんですよ。地図も把握できないし。
以前、友人に言われました。
「地図の読めないお前。人の話を聞かないお前」
はい、全否定ですな。
これ、なんだか分かりますか?
ま、ある程度ガンダムを見ている人なら、あのマークですぐに分かるでしょうが。家紋ではありません。
フンドシの部分を真正面から見たものです。
角度をつけるとわかり易いですな。写真では、既に前後パーツを接着していて、吉田君をはめる位置にプラバンをくっ付けてます。
問題点ですが、スカスカなので、どうしても強度に不安が残ることです。
これが、かなりの難問です。このフンドシ部分って、最も負荷がかかるところなんですよね。なので、中途半端な作り方をすると、簡単に壊れてしまって、修復不可能になるわけです。
未だにどうすればいいのか、根本的な解決法が分かりません。
なので、とりあえず、確実に必要なことからやってみました。
吉田君登場です。プラバンで溝を作り、そこにパテを沢山詰めて、吉田君を押し込みました。
これじゃあ、まだまだ強度が足りないですよね。
これから、腰アーマーの固定パーツを作ってあげて、そいつをフンドシにくっつけるわけです。
さらにです。腰の上のほうに、腹との関節となる♂なり♀なりを仕込むわけです。
こうなってくると、強度保持が大変です。腰アーマーはそれほど重たいものでもないので大丈夫かとは思います。
しかし、負荷が一番かかる股関節と腹との関節を、この細いフンドシを軸に作っていかなければならないわけです。
ちょっと怖いですね。
今考えている構造の中で一番頑丈そうなのは、ほとんどビルの様にしてしまう構造です。
プラ板で左右の端に長い板をくっ付けます。
んで、そいつの中にプラ板で作った箱を埋め込んでいって、最後に横から大きなプラバンで蓋をする感じ。いわば、細胞化してしまうわけです。細かく部屋を分けてね。
でもこれってすんごく面倒なんですよね。細かい作業を延々と続けなくてはならない。
もう少し簡単な方法がないか、模索中です。パテを大量に使えば、結構いけるのかなとは思っていますが、パテだと接着という点で不安が残るんですよねえ。結構簡単にペロってはがれますから。
接着はやっぱり接着剤が一番かと。瞬間接着剤の応用技とかないかなあ。
まあ、改造開始以前から、腰が一番面倒臭そうだとは思っていたので、覚悟はできてました。
チマチマとやって、飽きたら他のところに手を加えて、自分を誤魔化しながらやっていきます。
では、この辺で。
今宵はこれまでにしとう御座います。
PR
この記事にコメントする
カウンター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
無礼部員1
性別:
非公開
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[03/21 孝ちゃんのパパ]
[09/11 コスオルモス]
[06/20 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[03/06 政府開発援助]
[12/28 原田 祐嗣]
[05/21 コスオルモス]
[05/15 ラベル]
[05/06 hikaku]
[05/04 NONAME]
[05/02 リコーダー]
[04/23 Matrika]
[03/17 コスオルモス]
[03/04 コスオルモス]
[03/03 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/03 テリー]
[12/01 コスオルモス]
[11/22 コスオルモス]
アーカイブ
最新記事
(01/04)
(09/27)
(09/24)
(09/14)
(09/09)
(09/06)
(08/30)
(08/28)
(08/22)
(08/12)
最新トラックバック
アクセス解析