忍者ブログ
その女の子が信じてくれたなら、ドロボウは空を飛ぶことだって、湖の水を飲み干すことだってできるのに
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のダイゼンガー・逸騎刀閃のお時間です。

今回は、腕部を組み立てました。
では、見てみましょう。


肩の構造

肩ですね。赤いパーツを忘れてますけど。後でつけるんで、大丈夫です。

いや、しかし色分けとエッジが素晴らしい。
黄色のパーツは、紺色のパーツに穴を開けておいて、後ろからはめ込む形になっているのですね。
塗装もし易い構造です。
エッジは、刺さります。マジで。

この部分での合わせ目は、肩の紺色の部分ですね。あと基部も合わせ目がありますが、ほとんど見えなくなるので、拘る人だけ消せばいいと思います。

次。腕部です。


腕の構造

パーツ分けはごく単純ですね。
それでも色分けはほとんどできています。

合わせ目は、上腕、前腕、前腕装甲、手首の籠手(?)、などなど。ほとんどの部分にあります。
大体は簡単に消せる部分ですが、前腕装甲(メタリックブルーのパーツ)の合わせ目はなかなか面倒臭そうです。
エッジ部分に合わせ目が来ている上に、装甲の重なりもあるため、下手にペーパーをかけるとだるくなってしまいます。
気をつけましょう。

さて、これらを合体させて、腕の完成です。


腕完成

うむ。いい造形です。

さっき、赤いパーツの写真を撮り忘れてましたが、見て分かるとおり、ワンパーツです。
こういう複雑なラインのパーツをワンパーツ整形って、高い技術ですねえ。

では、胴体と合体させましょう。


全景

肩デカ!
でも、バランスがいい!
実に不思議。

私、思うんですよ。
ダイゼンガーみたいなデザインって、ガレージキットの領域ではないかと。
複雑に変化する曲線や、重なり合う装甲など。
こういうのって、プラキットでは再現が難しいと思うんです。
が、これをここまでのクオリティで再現するってのは、凄い技術だと思います。

系統的に、このデザインはオーラバトラーに近いと思います。ダンバインとか。
で、バンダイのHGABを見てみると・・・、やっぱりラインがかなりいい加減ですよね。
もっと格好よくできるのに、ラインであったりちょっとしたディテールがクオリティを下げていると。
この辺が、CADの限界でしょう。
ま、作り手の都合で(手抜きともいう)、造形の追い込みをしていないってのも大きいのでしょう。

が、コトブキヤさんはプロの原型師さんが格好よく見える方法論を突き詰めて、原型を作っているわけです。
だからこそ、プラキットに向かないデザインであるダイゼンガーも、こんなに格好よくなるわけです。

コトブキヤさんならば、オーラバトラーを格好いいプラキットにしてくれるんじゃないかな?
今の乗りに乗ったコトブキヤさんなら、
「サーバイン。ズワウス。衝撃のプラキット化!!」
とかしてくれそう。
ま、そこまで意味不明な高望みはしませんけどね。出してくれたらいいなあ、程度。
バンダイの版権囲い込みのせいで、オーラバトラーが他社からプラキットが出るのは難しいでしょうが。

そんな訳で、今日のダイゼンガー・逸騎刀閃はお仕舞い。

また。

拍手[0回]

PR
今日のダイゼンガー・逸騎刀閃のお時間です。

今回は、胸部の組み立てをします。
早速。


胸の構造

こういう構造です。
まあ、こんな写真だけでは分かり辛いこと夥しいでしょうけど。

で、組み立てると・・・。


胸

こうなります。

色分け、ほぼ完璧。
ってか、ビックリしたのが、合わせ目がないです。
肩関節基部には合わせ目がありますが、胸部には一つもないんですねえ。
これって、合わせ目となる部分に別パーツを被せて隠しているからなんですね。

素晴らしいですねえ。

肩関節基部も、胸部接続部分と肩接続部分の両方で可動するので、可動範囲は拡大・・・、かどうか知りませんけど。
実際に動かしてみると、胸との接続部はほぼ動かない(回転ならそれなりにできるけど)ので、範囲拡大にはそれほど寄与していないと思います。
若干の可動をここに埋め込むことで、自然なポーズになりやすいって長所はあると思いますけど。
例えば、肩を後ろの反らせて胸を張ったポーズとかね。

で、胸を下半身と合体させてみましょう。


胴体完成

いいです。

全体が組みあがってみないと分かりませんけど、それでもボディバランスの良さは確信できます。
腹が細いですが、それによってバランスが崩壊していない。
むしろ、腹の細さと腰・胸の逞しさがいい感じで調和していて、メリハリのきいたラインになってますよね。

やっぱり、プロの原型師さんが作るといい感じになるってことなんでしょうかねえ。

あと、ポイントが高いのは、腰関節です。
腰関節といっても、ダイゼンガーのそれは鳩尾部分に関節があります。
これによって、格好いいS字立ちが決まるんですよ。
可動範囲は、たかだか10度くらいなんでしょうけど、それが大きな差を生む箇所なんですね。

ガンプラなどはヘソより下に関節があるため、腰を前に出して尚且つ胸を貼るってことができないんですよ。
関節の位置の関係で、腰を前に出すとどうしても後ろに反り返った感じになってしまうんですね。
しかし、鳩尾に関節があると、腰を前に出しながら、胸もちゃんと腫れるんです。反り返らないんです。

この辺は、立ち姿の格好いいボークスのバッシュ・ザ・ブラックナイトの横からのアングルを見ると、よく分かるかと思います。

惜しむらくは、ヘソの部分に関節がないこと。
鳩尾とヘソの両方に関節があれば、よりハッタリの効いたS字立ちができたでしょうね。

そんな訳で、プラキットのくせに形状が段違いなこのキット。
組み立て作業も前半が終わりました。

では、今日のダイゼンガー・逸騎刀閃はお仕舞い。

また。

拍手[0回]

今日のダイゼンガー・逸騎刀閃のお時間です。

今回で、下半身完成を目指します。

早速、組み立て。
まずは腿から。


腿

非常に単純な構造です。

左右分割なのでグルっと合わせ目がありそうですが、実際には前部は凹モールドとなっているため、消すべき合わせ目は後ろだけです。

では、膝下と合体させてみましょう。


脚完成

いい感じです。

ここまで組んできて思ったのですが、ポリは大丈夫なのでしょうかね?
コトブキヤさんのポリは割れ易く信用できないって思っているのですが、ダイゼンガーさんはどうなのでしょう?
逸騎刀閃として発売されたダイゼンガーさんのポリには、最新の材質が使われていると思っていいのでしょうか?
前と同じ材質だったら・・・信用できないですねえ。

ま、後で分かるでしょう。

次。腰部組み立てです。


腰部

かなりパーツが多いです。
こういう風に、色分けのためであったりディテール再現のためであったりでパーツを分けてくれるのは、アーマードコアのキットもスパロボのキットも同じなのですね。
さすがはコトブキヤさん!

さて、腰部完成図。


腰部完成


凹凸がハッキリしていて、造形にメリハリがありますね。
大変結構です。

ここでの合わせ目は、下腹部と背中にほんの少しある程度です。
考えられたパーツ分けのお陰で、バンダイのMGみたいにフレームなどを使わなくても、合わせ目は少なくすることができるってことですね。

注意点としては、腰前アーマーの接続部のジョイントがかなり細いことですね。
ちょっと力が加わっただけで折れてしまいそうです。
仮組みやばらす作業の時には気をつけましょう。

で、腰部を脚と合体。


下半身完成

いいです!
とても素晴らしいバランスですね。
腰の和風の甲冑も、装甲の重なり具合がいい感じに表現されています。
やっぱり、こういうところは元々ガレキ屋さんだったコトブキヤさんですね。しっかりしています。
ただ、後ろの装甲の曲線が有機的過ぎるかなって気もします。この辺は元のデザインがそうなんだから仕方ないわけですけど。
このラインをもう少しアレンジすれば、もっと格好よかったかもって思います。
ちょっと昆虫っぽく見えてしまいますしね。

あと、造形は素晴らしいですが、装甲の重なっている部分にモールドを入れるというインジェクション技術は今のところありません。
なので、こういうところは作り手が地道にモールドを彫りこんでいかなくてはなりませんね。
そうするとしないとでは、最終的に立体感がかなり違ってきますから。

そんな訳で、今日のダイゼンガー・逸騎刀閃はお仕舞い。

また。


~追記~

昨日の静岡ホビーショー。その後も色々と調査していたら、まだ見ていなかった画像がありましたね。

コトブキヤさんのAC新作、ローゼンタールの原型があったり。
画像から判断するに、恐ろしいくらいのメカメカしさですね。
滅茶苦茶格好ええです。

ってか、どこもそうですが、ガンプラの情報ばかりで、ACの情報はあんまり載ってませんね。
まだまだACはマイナーキットってことでしょうかね?造形では既に超越しているように感じるんですけどね。

あと、昨日触れ忘れていたこと。
ボトムズのからファッティーの試作品が出てましたね。
ボトムズに関しては余りキットを見慣れておらず、格好いいバランスってのが分かってませんけど、写真を見た限りでは格好よく見えます。
ボトムズ関連もいずれ作りたいんですよねえ。
でも、時間が・・・。
waveさんのレジンキャストキットのファッティーもかなりよいデキでした。
あれも欲しかったんですが、2万はね、ちょっと。

ザク2改。思ったほど悪くもなかったかなって感じです。確かに細いですが・・・。
あと、前後の厚みがないのが勿体ないかなあって感じですね。
顔は非常に良くなっていると思います。
一瞬、口のダクトが長すぎるかなって思いましたけど、まあこんなもんかも。

あと?って思ったのは、ダイゼンガーの超合金魂化。
またもやコトブキヤさん潰しですか?って感じてしまいます。
コトブキヤさんの追い上げが、そんなに気に食わないんでしょうか?と。
だったら、キットの内容で勝負すれば?と。
ま、邪推かもしれませんけどね。
これでヒュッケバインをバンダイが出したら・・・、邪推ではなくなるってことですねえ。

しかし、ホワイトグリントの原型が展示されるかも!って期待してましたけど、なかったのが残念。
暫くはスパロボと新シリーズの展開で忙しいから、ACで新シリーズとなるACFAのキット展開は厳しいのかもしれませんね。
ま、これも気長に待ちましょう。必ず出ると信じていますから。
私はね。

拍手[0回]

今日のダイゼンガー・逸騎刀閃のお時間です。

あ~!!変換が面倒すぎて、辞書登録してしまいましたよ。

ま、そんな話はいいんですが、今回からようやっと組み立てに入れました。
半月の停滞期間は長すぎです。体調を崩したり忙しかったりしましたが、ここまでキット作りをやらないと、ブログ更新も面倒になりますね。
折角、習慣として根付いていたのに、こうなってしまうとまた面倒という事実が浮上してきます。
なんとか、その辺をかみ殺して、ついでに歯茎の腫れと傷みは治ってないのも噛み殺して、作っていきます。

作るにあたって、一つの方針を先に書いておきます。

まず、このキットはアリーヤさんを超えるボリュームがあるということ。
次に、ダイゼンガーとアウセンザイターの二つが入っていること。

以上のことから、このキットは2つのキットとして作っていくことにします。
どういうことかといえば、ダイゼンガーの仕上げをしてから、アウセンザイターの仕上げをするってことです。
つまり、このキットに入っているすべてのパーツの仮組みを終えてから、塗装も一気にするのではないってことです。

順路としては、

1:ダイゼンガー組み立て
2:ダイゼンガー接着
3:アウセンザイター組み立て
4アウセンザイター接着
5:ダイゼンガー合わせ目消し
6:ダイゼンガー塗装
7:アウセンザイター合わせ目消し
8:アウセンザイター塗装

となるわけですね。

どうしてこんなやり方をするかというと、パーツの管理が厳しいからです。
ダイゼンガーとアウセンザイターの二体分のパーツをキチンと小分けしておくってことが難しいのです。
だって、いつも使っているパーツ分け用のタッパーは、そんなに沢山はありませんから。
同じくらいのパーツ数を管理して造っていたアリーヤさんでも、腕は二本、足も二本でした。だから、一気にできたのです。
が、逸騎刀閃だと頭は二つあるし、アウセンザイターは足が4本あるし、ダイゼンガーとパーツがゴッチャになると訳が分からなくなりそうです。

よって、別のキットとして作っていき、完成後に合体させます。
こう考えれば、総パーツ数が498個といわれても恐くありませんね。
別個のキットを作るわけですから。

ダイゼンガーは182個。なに、HGUCに毛の生えたようなもんです。
アウセンザイターは313。なに、MGと同等くらいで、ACより少ないです。

で、最初はダイゼンガーから作ります。
HGUC程度ですから、サクっと終わらせたいです。

では、ダイゼンガーの組み立て開始です。
早速、見ていきましょう。
まずは、足から。


足の構造

色分けはほぼ完璧・・・なんでしょうかね?
本体の色分けが頭に入ってないので、しかも説明書でも細部を確認していないので、良く分かりません。
それにしても、やっぱりコトブキヤさん。パーツの細分化が徹底しています。この辺、ACと同じですね。


足

で、こうなりました。
合わせ目は足首関節部分くらいですね。

しかし、時期的な問題もあるでしょうが、やっぱりコトブキヤさん。
はめ込みが安定しません。硬かったり、取れてしまったり。
本体の発売は結構前なので、仕方ないのでしょうね。って、この辺はあまり進化していない気もしますけどね。コトブキヤさん。
やっぱり、プラの材質が問題なんだろうなあ。

ここで面白かった構造は、


足首関節

足首関節ですね。
ご覧の通り、二重関節となっております。

上のボールジョイントが足首。下が足の部分にめり込んだ位置にあるわけです。
このお陰で、可動範囲は広がるのでしょうか?ハテサテ。

次。膝下です。


膝下

ここもパーツの細分化が上手いです。
驚いたのが、脛の赤いパーツですね。鎧の脛あてのようになっているところです。
ここのプラが厚い!
ヒケとか大丈夫かと。


膝下外観

で、組み上げるとこんな感じに。
ここでの合わせ目は、アキレス腱辺りの部分だけ消せばいいようです。

ここでもやはりはめ込みがし辛い箇所が多いですねえ。

では、足と合体させて見ましょう。


膝下完了

リアルロボではなく、いかにもスーパーロボットなデザイン。なかなかグッドです。
私としては、メカメカしいリアルっぽいデザインの方が好きです。
そうでなければ、デザインが美しい物が好きです。

そのどちらでもないダイゼンガーさんですが、割と好きです。
なんというか、開き直りを感じるんですよね。
「なんとなく格好よければ、それでいいだろ!」
というね。
私も、それでいいと思います。


ザックリと

これで、膝下の組み立てが完了しました。

凄いなあと思ったのが、各部分にあるメタリック色の色合いが、結構いい感じだったって事ですね。
コトブキヤさんの成型色って、バンダイなどには負けるって印象があったのですが、このゴールドやメタリックブルーにかんしては、割と綺麗です。
確かに塗装には圧倒的に及ばない質感ですが、それでもメッキなんぞよりは全然増しですからね。
あ、でも最近のバンダイは、サザビーなどで見せたメタリック塗装が綺麗だったしなあ・・・。あれは塗装だけど。

そんな訳で、今日のダイゼンガー・逸騎刀閃はお仕舞い。

本当は、五月中にダイゼンガー逸騎刀閃を終わらせたかったのですが、半月の停滞のお陰で、ちょっと無理ですねえ。
ま、元々一月で終わらせるってのは無理のある予定でしたけど。

また。


~追記~

今日は静岡ホビーショーでしたね。
色々と新作情報が出てくる!かと思いきや、それほどでもなかったなあというのが、私の印象です。

BB戦士など、私が興味のない分野を除いて、ホビーショーで明かされた新作キットといえば、

○HGUC・ケンプファー。
嬉しい人も多いのでは?私はMGがかなりデキのよいキットだったため、HGUCで欲しいとは思ってませんでしたけどね。
ええ、MGケンプは、相当いいキットですよ。同じデザイナーさんで同じ曲線主体のサザビーのデキと比較すると、信じられないくらいの傑作だと思います。
なので、私はMGで充分でした。

で、恐いのが、逆シャアはサザビーで打ち止めですか?ってことですね。
ギラドーガは出して欲しいです。ジェガンはまだ諦められますけど。
しかし、アレですねえ。逆シャア祭りの時もそうでしたけど、私が作っているシリーズって、なんだってリファインされるんでしょうね?
ポケ戦もあれやらこれやら出ちゃって・・・。ケンプだっていずれ作るつもりだったのになあ。
まあ、焦らずにマイペースにいきます。

○MG・ザクキャノン&ザクタンク。
タンクの方は参考出展となっているようですが、まあ出るでしょう。
本格的にMSVをMGで展開していくって決まったってことでしょう。

しかし、MSV関連がどれだけ売れるでしょうかね?
私は結構こういう無骨なデザインが好きなのですが、若い世代にはいまいち受けが悪そうな気がします。
大体、いま主流になっている発色重視の綺麗な塗装では、こういうキットは映えませんから。
ウェザリングなどを駆使しないとどうもねえ。

○MG・ガンタンク
何でも自走可能(コントロールできる?)みたいですよ。
ってか、そんなのどうでもいいわけですよ。模型なんですから。玩具じゃないんですから。

結局、バンダイって模型ってものを理解していないってことなのかなあ?
こういうモータライズのせいで無駄に高額化させようって魂胆なんでしょうけど、それに喜ぶ人って沢山はいないと思うんですよ。
いてもそれは子供だったりするわけで、子供が高額化されたガンタンクを買うか?買えるか?ってことです。
大体、子供がガンタンクを欲しいって思うかと。
自走可能といっても、ちょっと走らせて「なるほど」となって、すぐ飽きるんですよ。こういう要素ってのは。
そんな下らないことをしなくてもいいから、模型としてもっと拘る部分があるんじゃないかと思ってしまいますけど。

まあ、大体ホビーショーで出てきた新作情報ってそんなものですかね?
他は今まで出ていた情報のアップデート。
今一番期待しているコトブキヤさんの新作情報は、まだ入ってませんねえ。
ホビーショー限定のクロノスとかナインボールとか、前からのものばかりで。

バンダイからでるマクロスFのVF-25は、秋に発売予定だそうです。
先長いなあ・・・。
しかも、4200円。ちょっと高いなあ。
これって、スーパーパックは付くんだよね?
この後に出るオズマ機には、アーマードパックは付くんだよね?

こういうところがバンダイっていまいち信用できなくて・・・。
オプションパックが付かないのなら、付くキットが出るまでスルーですね。
よっぽど塗装などで色んな表現がしたいって訳じゃない限り、同じキットを何個も買って作るのは、辛いですし損した気分になりますから。

VF-25の造形は、ちょっと良く分かりませんねえ。胸や股間あたりが「?」って感じにも見えますが、判然としません。写真が少ないですし、ポーズをつけているものなので。
素立ちで正面左右からの写真でもあればいいのですけどね。
ま、発売間近になれば、雑誌にでも載るでしょう。

ガンダム00は、放送前からFGを展開。
放送と同時にHG展開。1/100も半年経たずに主役は揃う。
でも、マクロスは放送開始から半年近くたってから漸く一つ目が出るわけですか・・・。
随分とまあ、扱いが・・・。

ガンダムってブランドはそんなに価値のあるものなのかねえ?
デザイン的に、マクロスの方が俺は好きだけどなあ。あ、主役のガンダム4機とVF-25を比べたらってことですよ?
ティエレンとかは大好きですから。
でも、ティエレンとケーニッヒ・モンスターのどっちが好き?って言われたら・・・、モンスターかなあ?
ま、どっちも好みなんですけど。

ま、そんな感じで、「ぬお!!!」ってなるキットの情報はなかったなあ。
今、バンダイに望んでいることは、VF-25をちゃんとした造形と内容(オプションパックの扱いがね)で出して欲しいってことですねえ。
ハセガワさんではなくバンダイが出したからこんなことに・・・なんて言われないようにして下さいね。

拍手[0回]

昨日はスミマセンでした。野暮用ができてしまい、ブログを更新している暇がありませんでした。
ということで、今回からはじめます。

今年に出たキットの中で、間違いなく一番熱いキット。
一番でかいキット。
一番高いキット(キャラクターモデルの中で)。
コトブキヤさんの男気を端的に感じさせてくれるキット。

それがコイツだ!!

今日のダイゼンガー・逸騎刀閃(変換面倒)のお時間です。

発売を知ったのは、去年のワンフェス夏頃でしたか。
予約が開始されたのは、去年12月下旬くらいでしたか。
漸く発売されたのが、先月、4月の10日でしたか。

そして、それから一ヶ月。
漸く私も取り掛かることができます。
このキットに!!

さて、まずは箱から。


箱

相当でかいです。
アリーヤさんの箱ですら結構大きめの物なのですが、軽く超えてます。
そして、かなり重たいです。
これを、発売日の小雨そぼ降るあの日に、都心から持って帰った人は漢ですね。
なにしろ、かさばりますから。

では、箱を開けてみましょう。


箱の中の箱

!!
さらに箱が入ってます。二つ。

箱が絵になっていて、逸騎刀閃モードの演出に一役買っています。
モノクロの絵で、格好いいです。

で、コイツをあけます。


パーツ梱包状態

出てきました・・・。圧倒的に多いランナーが、ここからも窺えます。
PVCパーツも見えます。

これを見て思うのは、これだけでかい箱なのに、ギッシリとパーツが詰まっており、全然無駄になってないなってことですね。
最近のバンダイのMGって、無駄に箱が大きいことが多いですから。
変に縦横は長いのに、厚みが全然なく、結局邪魔なだけという。
ボックスアートを大きく見せて目立たせようということかもしれませんけど、お店にとっては邪魔なだけだと思います。
ユーザーも持って帰りにくいですしね。

さて、パーツ全景です。


パーツ一覧

圧倒的に場所を食ってしまいますね。

それではここで、恒例のパーツ数確認をしましょう。

○ランナー数
プラ:45枚
ポリ:4枚

○パーツ数
プラ:498個
ポリ:38個

ということでした~。

こうしてみると、それほどパーツは多くないってことが分かりますね。
いやいや、多いんですが、圧倒的ではないってことです。
箱の容積が1/4以下のアリーヤさんでも400以上のパーツがあったわけですから。

では、なにがこのキットをここまで高額にしてしまったのか?
個々で見ていくと分かるかもしれませんね。
まずは、ダイゼンガーから。


ダイゼンガーパーツ

ダイゼンガー本体は、

○ランナー数
プラ:18枚
ポリ:2枚

○パーツ数
プラ:182個
ポリ:26個

ということですね。
割と少ない気がします。HGUCに毛の生えた程度ですね。

ということは、高額化の理由は馬にあるのだ!!
まあ、当たり前ですけど。本体だけならば3000円くらいなんですからね。

次。アウセンザイターのプフェールトモードのパーツ。


アウセンザイターパーツ

○ランナー数
プラ:27枚
ポリ:2枚

○パーツ数
プラ:313個
ポリ:12個
PVC:3個

単純な引き算ですから、こうなることはダイゼンガーのデータが出た段階で分かっていることです。
馬の方も、MG程度のパーツ数ですね。

パーツを精査すれば、高額化の理由が分かるかもしれませんね。
では、早速。


ディテール

アーマードコアのキットとは違い、スパロボ系のデザインには、それほどメカメカしさがありません。
なので、それほどパーツが多くなることはないのかもしれませんが、それでもディテールはやっぱりコトブキヤさんですね。いい感じです。
鎧の重なり具合がガレキっぽいです。
プロの原型師さんが元の原型を作っていると、こういうところが強いんですよねえ。

次です。


デカいワンパーツ

パーツがでかいです。下にある塗料瓶と比べてみれば、どのくらいの大きさか一目瞭然でしょう。
これはアウセンザイターのパーツですが、馬のパーツが全般的に大きいです。

つまり、サイズがまずは高額化の原因なわけです。
造形をする時、
「設定上の大きさに捉われず、騎馬武者として最も格好よく見える人と馬との対比を目指した」。
ということをコトブキヤさんは語ってました。
格好よく見えるサイズ。つまり、馬を大きく作ったわけです。

説明書の完成図を見れば分かりますが、確かにこんなに大きな馬はいません。
が、これくらい大きいと、いってみればラオウと黒王号の関係の様に格好よく見えるわけですね。って若い人は分からないかな。

そんな訳で、馬のパーツが悉く大きくなってます。

次。


タンポ印刷

タンポ印刷ですね。
これも高額化を引き起こしています。が、これが私には一番納得いかない部分ですね。

クレスト・デルタ四脚のところでも書きましたが、タンポ印刷ってのは無塗装or部分塗装までの人ならいいんですよ。
が、全塗装するとなると、ただの邪魔でしかなく、結局落さなくてはならない物なんですよね。
実際、雑誌の作例や説明書の作例は、見事に印刷を落としています

キットを作るうえで敷居を低くすることは大事です。模型をする人のほとんどがライトユーザーでしょうし、誰でもライトユーザーからスタートするのですから。
そういう意味で、簡単に格好よく作れるキットってのは大事なことです。
が、そこで印刷がいいのかと。
シールなりデカールにすれば、それでいいではないか!!
そうすれば、塗装をする人もちゃんと使うことができて、ライトユーザーでも恩恵を受けられるわけです。

説明書には、デカールを自作する場合にスキャンしてくれと言わんばかりに、エンブレムの絵が載っています。
が、デカールを自作するための道具を私は持っていません。無意味です
こんな気の使い方をするくらいなら、シールなりデカールなり付けてくれよ!!
コトブキヤさん。ちゃんと考えたほうがいいと思います。

次です。


PVCパーツ

馬の尻尾、タテガミ、マントです。
これ、すべてPVCです。タテガミは半透明です。

これらをパーツ請求すると・・・
一番左は3000円です。それ以外は2000円です。
パーツ一個でキット一個が買えます!

このパーツが、一番高額化を引き起こしているものかもしれませんね。
だって、この部分だけほとんどガレキですから。
プラでは確かにこの造形は表現できなかったでしょうね。厚みがあるってだけで、すでにヒケなどの問題続出です。
そして、こういう流れるような動きのある形です。ほんと、ガレキの分野ですね。こういう表現は。

こういうことをしていては、高額化は免れませんよねえ。
でもこういうのって、私は大賛成なんですよ。

模型の表現幅を広げるために!

色んな材質を混在させ、品質の高いものを研究していく。
こういう男気のある姿勢を持ったメーカーさんって、それほど多くはないと思います。
今ある技術の精度をより高めるって研究はどこでもやっているでしょうが、新しいことを試すってのは難しいですからね。ノウハウがないし。

次。


塗装済みの顔

フェイスパーツです。
コトブキヤさんのスパロボ関連のキットは、みんなこんな風に顔は塗装済みとなっています。
こういうのはいいと思います。マーキングをタンポ印刷するってのは大反対ですが。

顔などは塗っていないとまったく締まらない部分です。
が、顔を塗るのは子供には難しいことでしょう。細かいですし。
そういう人向けに、こういうことをしてくれていると、組むだけで雰囲気がでるってわけです。

どうせ、ここも私は落すんですけどね。

最後に、


スタンド

スタンドパーツです。
でかいです。
しかも、逸騎刀閃と名前が彫りこんであります。
塗装してドライブラシでもしれやれば、いい感じになることでしょうね。
名前の入った専用スタンドって、なんとかなくキットを豪華に見せてくれますからね。

さて、以上でパーツ確認は終わりです。
有体に感想を言えば、

「思ったほどのパーツ数はなかったが、大きさや材質面でのことから高額化は、ある程度やむを得ないことであったと納得できた」
でしょうかね。
ついでに、アウセンザイターのマスキングは大変だろうなって思ってたんですが、いがいと成型色で大体OKな様子です。
無塗装でも映えるってことですね。

今年上半期を締め括るという意味でもってきた、このキット。
今まで作ってきたキットの中で、最も高いものに手を付けるてしまいます。
後悔しないよう、頑張りますよ!

では、次回から組み立て開始です。

そんな訳で、今日のダイゼンガー・逸騎刀閃はお仕舞い。

また。

拍手[0回]

<<< 前のページ HOME
カウンター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
無礼部員1
性別:
非公開
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
[03/21 孝ちゃんのパパ]
[09/11 コスオルモス]
[06/20 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[03/06 政府開発援助]
[12/28 原田 祐嗣]
[05/21 コスオルモス]
[05/15 ラベル]
[05/06 hikaku]
[05/04 NONAME]
[05/02 リコーダー]
[04/23 Matrika]
[03/17 コスオルモス]
[03/04 コスオルモス]
[03/03 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/03 テリー]
[12/01 コスオルモス]
[11/22 コスオルモス]
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.