その女の子が信じてくれたなら、ドロボウは空を飛ぶことだって、湖の水を飲み干すことだってできるのに
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のダイゼンガー・逸騎刀閃のお時間です。
今回は、これまで塗装できなかったり、し忘れていた箇所を塗装しました。
早速、成果を。
まずは黒鉄色から。
いつもの様に、メタリック色の塗装は黒下地からですな。
前回書いたように、塗料をやり過ぎない程度になるべく薄めの希釈をすることで、美しい塗膜になります。
この辺の加減。本当に難しい・・・。
んで、次。赤のパーツです。
このキットの質感を保つため、これまでと同じように、中塗りシルバーを入れてフィニッシャーズさんのブライトレッドで塗装。
今回、ある実験をしました。
右の円盤みたいなパーツがありますね。この中央に黒が塗ってあります。ここは上にパーツを被せる場所なので、何をしても隠れるところです。
その黒の下の方が赤くなっていますね。これが実験成果です。
なぜ、このブライドレッドはシルバー透過ができなかったのか?
この命題を明確にするため、こんな実験をしたのです。
1:下地黒を塗る。
2:黒の上に直接ブライドレッドを塗る。
その成果が上のことなんですが、結果、綺麗な赤が発色しました。
そりゃ、下地白よりは幾分暗い感じですけどね。
結局、フィニッシャーズさんのブライトレッドは、恐ろしく隠蔽力が高いってことですね。
赤という色で、黒をほぼ完全に隠蔽できてしまうのですから。
勿論、ある程度厚塗りが必要なんですけどね。クレオスさんのレッドは、厚塗りしても全然発色しないので、その差たるや歴然でしょう。
そういえば、クレオスさんは新しく隠ぺい力と発色性の高い赤を出しましたね。
その性能は分かりません。まだ使っていないので。
あ、あとクレオスさんの塗料。水性に続いてラッカーも値上げがやっぱり来ましたね。予想し覚悟してましたけど、ちょっと痛いなあ。
結局、中塗りシルバー透過をするためには、ある程度隠蔽力の低い塗料である必要があるわけで、その場合、こういう隠蔽力の高いものは合わないってことですね。
勿論、塗装する時のサジ加減で、ある程度は対応できますけどね。
今回は前回の反省を生かし、赤をちゃんと発色させながらも、シルバーをある程度透過させる塗装ってのができましたし。
しかし、ここで問題なのは、透過の程度の問題です。
セレナさんと同じレベルで透過させることは、おそらくフィニッシャーズさんの塗料では難しいかと思います。
勿論、これは色味に依るのだとも思います。
シルバー透過で赤を薄く塗ると、どうしてもピンクっぽくなってしまいます。これが気になるわけですね。
セレナさんの場合、赤というより、紫がかったピンクでしたから、このピンクっぽさが気にならなかったのでしょう。
つーわけで、シルバー透過は、原色を塗装する場合はあんまり透過させることはできないってことになりました。
赤ならピンクっぽく。
青なら水色っぽく。
黒ならグレーっぽく。
それぞれ、目的色に白を混ぜたような感じになってしまうのでね。
勿論、上に書いたように、ある程度の両立はできますよ。
結論を言えば、シルバー透過と目的色の色彩。この二つを秤にかけた落し所を、どこに想定しているか?
これがポイントになるでしょうね。
シルバーをかなり透過させながらも、原色の赤をしっかりと発色させるってことはできないってことですなぁ。透過と発色は反比例するものですから。
ん~、塗装は奥深い。
そんな訳で、今日のダイゼンガー・逸騎刀閃はお仕舞い。
次回からはある程度組み立ててからのトップコートになります。
バラバラの状態だと、無駄に時間がかかるので。
組むのも手間がかかるし、トップコートも一日で終わるかどうか・・・。
ま、ほぼ完成なので、あとは気楽にやるだけですけどね。
塗装がすべて終わって得た、質感を持ったパーツをくみ上げていく喜び!!
では。
今回は、これまで塗装できなかったり、し忘れていた箇所を塗装しました。
早速、成果を。
まずは黒鉄色から。
いつもの様に、メタリック色の塗装は黒下地からですな。
前回書いたように、塗料をやり過ぎない程度になるべく薄めの希釈をすることで、美しい塗膜になります。
この辺の加減。本当に難しい・・・。
んで、次。赤のパーツです。
このキットの質感を保つため、これまでと同じように、中塗りシルバーを入れてフィニッシャーズさんのブライトレッドで塗装。
今回、ある実験をしました。
右の円盤みたいなパーツがありますね。この中央に黒が塗ってあります。ここは上にパーツを被せる場所なので、何をしても隠れるところです。
その黒の下の方が赤くなっていますね。これが実験成果です。
なぜ、このブライドレッドはシルバー透過ができなかったのか?
この命題を明確にするため、こんな実験をしたのです。
1:下地黒を塗る。
2:黒の上に直接ブライドレッドを塗る。
その成果が上のことなんですが、結果、綺麗な赤が発色しました。
そりゃ、下地白よりは幾分暗い感じですけどね。
結局、フィニッシャーズさんのブライトレッドは、恐ろしく隠蔽力が高いってことですね。
赤という色で、黒をほぼ完全に隠蔽できてしまうのですから。
勿論、ある程度厚塗りが必要なんですけどね。クレオスさんのレッドは、厚塗りしても全然発色しないので、その差たるや歴然でしょう。
そういえば、クレオスさんは新しく隠ぺい力と発色性の高い赤を出しましたね。
その性能は分かりません。まだ使っていないので。
あ、あとクレオスさんの塗料。水性に続いてラッカーも値上げがやっぱり来ましたね。予想し覚悟してましたけど、ちょっと痛いなあ。
結局、中塗りシルバー透過をするためには、ある程度隠蔽力の低い塗料である必要があるわけで、その場合、こういう隠蔽力の高いものは合わないってことですね。
勿論、塗装する時のサジ加減で、ある程度は対応できますけどね。
今回は前回の反省を生かし、赤をちゃんと発色させながらも、シルバーをある程度透過させる塗装ってのができましたし。
しかし、ここで問題なのは、透過の程度の問題です。
セレナさんと同じレベルで透過させることは、おそらくフィニッシャーズさんの塗料では難しいかと思います。
勿論、これは色味に依るのだとも思います。
シルバー透過で赤を薄く塗ると、どうしてもピンクっぽくなってしまいます。これが気になるわけですね。
セレナさんの場合、赤というより、紫がかったピンクでしたから、このピンクっぽさが気にならなかったのでしょう。
つーわけで、シルバー透過は、原色を塗装する場合はあんまり透過させることはできないってことになりました。
赤ならピンクっぽく。
青なら水色っぽく。
黒ならグレーっぽく。
それぞれ、目的色に白を混ぜたような感じになってしまうのでね。
勿論、上に書いたように、ある程度の両立はできますよ。
結論を言えば、シルバー透過と目的色の色彩。この二つを秤にかけた落し所を、どこに想定しているか?
これがポイントになるでしょうね。
シルバーをかなり透過させながらも、原色の赤をしっかりと発色させるってことはできないってことですなぁ。透過と発色は反比例するものですから。
ん~、塗装は奥深い。
そんな訳で、今日のダイゼンガー・逸騎刀閃はお仕舞い。
次回からはある程度組み立ててからのトップコートになります。
バラバラの状態だと、無駄に時間がかかるので。
組むのも手間がかかるし、トップコートも一日で終わるかどうか・・・。
ま、ほぼ完成なので、あとは気楽にやるだけですけどね。
塗装がすべて終わって得た、質感を持ったパーツをくみ上げていく喜び!!
では。
PR
この記事にコメントする
カウンター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
無礼部員1
性別:
非公開
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[03/21 孝ちゃんのパパ]
[09/11 コスオルモス]
[06/20 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[03/06 政府開発援助]
[12/28 原田 祐嗣]
[05/21 コスオルモス]
[05/15 ラベル]
[05/06 hikaku]
[05/04 NONAME]
[05/02 リコーダー]
[04/23 Matrika]
[03/17 コスオルモス]
[03/04 コスオルモス]
[03/03 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/03 テリー]
[12/01 コスオルモス]
[11/22 コスオルモス]
アーカイブ
最新記事
(01/04)
(09/27)
(09/24)
(09/14)
(09/09)
(09/06)
(08/30)
(08/28)
(08/22)
(08/12)
最新トラックバック
アクセス解析