忍者ブログ
その女の子が信じてくれたなら、ドロボウは空を飛ぶことだって、湖の水を飲み干すことだってできるのに
[693]  [692]  [691]  [690]  [689]  [688]  [687]  [686]  [685]  [684]  [683
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々に更新です。
といっても、たかが6日間休暇を取っただけなんですけどね。

俺って、勤勉?

そんな訳で、今日のエルガイムのお時間です。

以前からの続きで組み立てをしていきますよ~。
では、腰から再開。


腰周り

ま、割と普通です。
一番左の上下のパーツは、外腿に付けるのを、前回忘れていたものです。


腰横アーマー接続部

腰横アーマーの接続部はポリですが、ポリ♀に差し込むピンが棒ではなく「板」です。

これはちょっと、可動式プラモデルとしては問題なんではないか?

板だとどうして問題なのかは、ガンプラを作った事のある人なら大体分かるとは思いますけど、要は、ポリが削られて痛めつけられて、保持力がなくなるんですよね。ピンが円形でないと。

しかし、なんだってこんな仕様にしたかなあ?
手抜きってほどでもないし。大体、こんなところを板にしても、作業が楽にはならんだろうし・・・。

あ、分かった!
ヒケ対策なんじゃないかな?
現在のガンプラでも結構見られますが、はめ込み式に拘った結果、ポンとダボのところがひけるんですよね。
そのピンを棒ではなく板にすれば、面積は減るわけですからヒケも小さくなるとかそういうことでは?
これははめ込み式の宿命ですけど、こういうのを回避したくて、ガンプラではなかなかできない冒険を、商品自体が少なくて、そこそこの物を出せば大体満足してもらえるような非ガンダム系キットで試したのかもしれませんね。

ま、それはどうでもいいですけどね。私はどうせ動かしませんから。

で、組み立てると・・・


腰


こうなります。

考えてみれば、エルガイムMK2以前に、腰周りに装甲のなかった(フンドシっぽい感じだった)ロボットデザインってあるんでしょうかね?
ま、探せばきっとあるんでしょうが。
ファーストガンダムのころって、結構大袈裟な腰アーマーが主流だったと思います。

さて、次は上半身です。


腹と胸

胸と腹です。
かなり簡単な構造ですね。

ここで特筆すべきは、首パーツ(ブラウンのやつ)がそのまま胸を貫いて、腹との関節部となっているところです。
なんだか、このキットはかなり実験的というか、面白い構造が多いですね。
少ないパーツで多くの可動部をって考えた場合、こういう構成になったってことですかね。

で、これを下半身に合体。


胴体まで完成

ん、締まってきた!

次回で本体完成までいきたいです。

そんな訳で、今日のエルガイムMK1はお仕舞い。

また。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
無礼部員1
性別:
非公開
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
[03/21 孝ちゃんのパパ]
[09/11 コスオルモス]
[06/20 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[03/06 政府開発援助]
[12/28 原田 祐嗣]
[05/21 コスオルモス]
[05/15 ラベル]
[05/06 hikaku]
[05/04 NONAME]
[05/02 リコーダー]
[04/23 Matrika]
[03/17 コスオルモス]
[03/04 コスオルモス]
[03/03 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/03 テリー]
[12/01 コスオルモス]
[11/22 コスオルモス]
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.