その女の子が信じてくれたなら、ドロボウは空を飛ぶことだって、湖の水を飲み干すことだってできるのに
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、今日のνガンダムのお時間です。
今回で、とりあえず改造は最後にします。
要するに脚の仕上げです。
前回ポリパテを詰めた箇所を削っていきます。
整形後。
意外と細かい修正が多かったですね。といっても完璧にはできてないんですけど。
ポリパテ部分に気泡があったりするので、その辺は液状瞬接で埋めました。
また、膝のバーニアの箇所は隙間ができてしまいました。予想通りなのですが、これの上手い修正法が思いつきません。
結局、0.4mmのプラ板を接着して塞ぎました。それでも穴が曲線になっていてプラ板が馴染まない。隙間ができるんですね。
これを埋めようとプラ用接着剤を大目にたらしたらプラ板が薄いのでヘロヘロになって、凹んでいました・・・。
ま、いいよ。そんなに見ないし。
さて、最後の関門。スラスターカバーの固定です。
こんな感じにしました。
やっていることはほとんどガレキですね。
こんな感じで両脚固定完了。
あとは膝関節を接着して終わりですね。
これも、脚を閉じる前に少し考えてからやればよかったなあ。
結論から言うと、関節部分が脛パーツに少しめり込むように穴を拡げて、中にプラ板を貼り付けて底を作っておけば良かったのです。
そうすれば、隙間感も少なくなるし、固定強度も上がると。
底を作っていなかったので、強引に接着してしまいましたけど。
さて、ざっと改修が終わったので、組み上げてみました。
どうでしょうか?以前に比べてヒョロい印象がなくなったのではないでしょうかね。
模型なんぞ作っていると実感するのが、2mmでこんなに違うんだということですね。
こういう瞬間、苦労して改造してよかったって思いますね。
腿の回転軸のお陰で、スムースにがに股にもできますし。
ただ感じたことがあります。
脚の幅マシをしたことで、横から見ると奥行きも増した方がいいかもってことです。
・・・、やりませんけどね。きりがないので。
あとはチョコチョコと凹凸モールドを追加してあげようかな。
改造フェイズはあと少しでお仕舞いです。
では、今日のニューガンダムはお仕舞い。
また。
今回で、とりあえず改造は最後にします。
要するに脚の仕上げです。
前回ポリパテを詰めた箇所を削っていきます。
整形後。
意外と細かい修正が多かったですね。といっても完璧にはできてないんですけど。
ポリパテ部分に気泡があったりするので、その辺は液状瞬接で埋めました。
また、膝のバーニアの箇所は隙間ができてしまいました。予想通りなのですが、これの上手い修正法が思いつきません。
結局、0.4mmのプラ板を接着して塞ぎました。それでも穴が曲線になっていてプラ板が馴染まない。隙間ができるんですね。
これを埋めようとプラ用接着剤を大目にたらしたらプラ板が薄いのでヘロヘロになって、凹んでいました・・・。
ま、いいよ。そんなに見ないし。
さて、最後の関門。スラスターカバーの固定です。
こんな感じにしました。
やっていることはほとんどガレキですね。
こんな感じで両脚固定完了。
あとは膝関節を接着して終わりですね。
これも、脚を閉じる前に少し考えてからやればよかったなあ。
結論から言うと、関節部分が脛パーツに少しめり込むように穴を拡げて、中にプラ板を貼り付けて底を作っておけば良かったのです。
そうすれば、隙間感も少なくなるし、固定強度も上がると。
底を作っていなかったので、強引に接着してしまいましたけど。
さて、ざっと改修が終わったので、組み上げてみました。
どうでしょうか?以前に比べてヒョロい印象がなくなったのではないでしょうかね。
模型なんぞ作っていると実感するのが、2mmでこんなに違うんだということですね。
こういう瞬間、苦労して改造してよかったって思いますね。
腿の回転軸のお陰で、スムースにがに股にもできますし。
ただ感じたことがあります。
脚の幅マシをしたことで、横から見ると奥行きも増した方がいいかもってことです。
・・・、やりませんけどね。きりがないので。
あとはチョコチョコと凹凸モールドを追加してあげようかな。
改造フェイズはあと少しでお仕舞いです。
では、今日のニューガンダムはお仕舞い。
また。
PR
今日のνガンダムのお時間です。
今回はそろそろ改造も終わりってことで接着をしました。
接着をするパーツはこれくらいです。
ファンネルも接着するのかと思ったら、ああた!畳まれた所に段差があるんですね。よって、合わせ目を消す必要がなかったです。
バズーカですが・・・
中にこんな弾が入ってます。
後ろを塗らなければならないのですね。こいつを塗ってから接着です。
さて、脚の幅増しですが、そろそろやってもいいだろうとおもって、積層プラ板を削り倒しました。
ピンボケすまん。
ま、結果論ですが、全部プラ板でも良かったかも。思ったほど面倒ではなかったですよ。
やっちまったもんは仕方ねえ。だが自嘲しろといわれたのに・・・。
関係ありませんね。
パテで埋めました。
一気に汚くなりましたね。
タミヤのポリパテを使っているんですけど、粘度が低くて扱い辛いですね。
もう少し粘度が高いと、形を合わせやすいんですけど。
ま、すぐに削る予定ですが・・・、噂によるとポリパテもひけるとか。本当かね?
これも実験です。固まったらすぐに削って整形しちゃいます。
ま、本当は、早くスラスターカバーを付けたいということと、膝のフレーム露出部を接着して立たせられるようにしたいってのが本音なんですけどね。
が、その記事はまた今度ってことで。
今日のニューガンダムはお仕舞い。
では。
今回はそろそろ改造も終わりってことで接着をしました。
接着をするパーツはこれくらいです。
ファンネルも接着するのかと思ったら、ああた!畳まれた所に段差があるんですね。よって、合わせ目を消す必要がなかったです。
バズーカですが・・・
中にこんな弾が入ってます。
後ろを塗らなければならないのですね。こいつを塗ってから接着です。
さて、脚の幅増しですが、そろそろやってもいいだろうとおもって、積層プラ板を削り倒しました。
ピンボケすまん。
ま、結果論ですが、全部プラ板でも良かったかも。思ったほど面倒ではなかったですよ。
やっちまったもんは仕方ねえ。だが自嘲しろといわれたのに・・・。
関係ありませんね。
パテで埋めました。
一気に汚くなりましたね。
タミヤのポリパテを使っているんですけど、粘度が低くて扱い辛いですね。
もう少し粘度が高いと、形を合わせやすいんですけど。
ま、すぐに削る予定ですが・・・、噂によるとポリパテもひけるとか。本当かね?
これも実験です。固まったらすぐに削って整形しちゃいます。
ま、本当は、早くスラスターカバーを付けたいということと、膝のフレーム露出部を接着して立たせられるようにしたいってのが本音なんですけどね。
が、その記事はまた今度ってことで。
今日のニューガンダムはお仕舞い。
では。
さて、今日のνガンダムです。
今回は腿を改造しました。改造ってほどでもないですな。改修?ん~。やっぱ弄りましたってほうがしっくり来るな。
まずは、中身をチェックします。
元はこんな感じ。
これならボールジョイントを仕込むの簡単なんじゃねえの?って言いたくもなります。
が、股関節基部が結構面倒臭い形をしているんですよ。
それに、今までの経験で、基部を新造せずに、無理矢理既存のパーツに仕込もうとすると強度とともに保持力も低くなるってのが分かったので。
分かるのが遅えよ!!
ともかく、腿の内部に回転軸を仕込むことで、ボージュジョイントよりも可動範囲を広くし、同時に手作りの脆弱性を補完しようと。
で、腿をぶった切ります。
んで、気が付きます。
ビスをねじ込むための穴が邪魔だ。
当然、こいつも切り取ります。
はい。綺麗になりましたと。
腿の内側両方がほとんど直線なので、ポリを仕込むのが簡単です。
曲線だと、どうしてもプラ用接着剤が使えないんですけどね。
んで、当ブログでは超有名人の田中君(ポリを固定するための手作り箱組みプラ板のこと)を造ります。
ま、こんなことをするわけです。
中の幅を計ったら9mmだったんですよ。なので、両方横の面にするプラ板の1mmをを引いて幅7mmでプラ板を切り出したのに、なぜかスカスカになりました。
おんや~?
で、仕方なく、0.4mmプラ板で調節。両方に一枚づつくっ付けたら丁度良くなりました。
ん~。原因が分からない。
そんな訳で、田中君を腿内部に接着。
こんな感じに。
この時、ジェガンさんでやった失敗を繰り返さないように、田中君は奥に接着します。
というのもですね、
とまあこういうわけです。
相変わらずランナーをプラ棒代わりにしているんですけど、それは関係ありません。
棒の接着強度を上げるため、1mmプラ板を2枚重ねました。つまり、一枚の厚みが邪魔なわけですね。
その重ねた一枚が、腿の中に仕舞えるようにしようというわけです。
これだけスペースに余裕のある腿ですから、なにも一枚ではなく三枚くらい重ねてしまっても良かったんですけどね。
穴を削り出すのが面倒なんですよ。
経験的に、この程度でも強度は充分だし。
腿の付け根の方は簡単ですね。
が、こういう作業をしていて怖いのは、切り取ったもの同士がちゃんと噛み合っているのか?
これですよ。
ちゃんと真ん中を計って、上下ともに仕込んだつもりですけど・・・。所詮は勘なんですよね。
もう少しいいやり方を知りたい。
とりあえず、右腿ができたので、取り付けてみます。
予想通りだね。
可動範囲や動きその物はかなり大きく自然になりましたけど、四角のパーツに回転軸があると、違和感がある。
ま、あとで削り込んで修正できるところまでやります。
といっても、腿の付け根の中にパテすら仕込む余裕がなかったので(股関節のポリ回転を残すため)、たいして削れませんけど。
この作業をもうワンセット。
腰アーマーもつけてみました。
これも予想通り。前から見るとまったく見えない。
けども、横から見るとかなり見えます。横アーマーは小さいですから。
隠すために、横アーマーも幅増ししようかしら・・・。
いや~。しかし、今回の作業は想像以上に疲れた。
たいしたことをやってないんだけど、やっぱりプラ板で形を作るのに長さを計るのって草臥れますよ。
ノコでぶった切るにしても、曲がったら大変ですしね、この場合は。延長、短縮工作なら修正はできますけど、今回はそういうつもりはないですから。
ま、どうしても1mm伸びてしまうわけですから、少し削りましたけどね。
あとやることってなんだろう?
顔を修正しようかと思ってましたが、見てたらいい形に見えてきました。童顔なのは感じるんですけど、面長に修正するってのは私の手に余るので。
フェイスを切り出して奥に取り付けるのも難しそうですよ。切るべきラインが見えないんですよ。
仮に切り取っても今度はどうやって固定したらいいのかわからんし・・・。
大体、口の部分が出すぎだと感じるわけで、フェイス全体を奥にずらしたら、目が奥になりすぎてしまうんですよ。
なので、顔を弄るのは止めようと。
あとはファンネルかあ。
どうしようかなあ。ファンネルなんぞ、ただの付録じゃねーかとも思ったり。
ま、面倒なだけなんですけどね。
ちょいちょいとディテールアップとかしてみっかな?アルパアジールさんでやったようなことを。
ま、そんな訳で、今日のニューガンダムはお仕舞い。
また。
今回は腿を改造しました。改造ってほどでもないですな。改修?ん~。やっぱ弄りましたってほうがしっくり来るな。
まずは、中身をチェックします。
元はこんな感じ。
これならボールジョイントを仕込むの簡単なんじゃねえの?って言いたくもなります。
が、股関節基部が結構面倒臭い形をしているんですよ。
それに、今までの経験で、基部を新造せずに、無理矢理既存のパーツに仕込もうとすると強度とともに保持力も低くなるってのが分かったので。
分かるのが遅えよ!!
ともかく、腿の内部に回転軸を仕込むことで、ボージュジョイントよりも可動範囲を広くし、同時に手作りの脆弱性を補完しようと。
で、腿をぶった切ります。
んで、気が付きます。
ビスをねじ込むための穴が邪魔だ。
当然、こいつも切り取ります。
はい。綺麗になりましたと。
腿の内側両方がほとんど直線なので、ポリを仕込むのが簡単です。
曲線だと、どうしてもプラ用接着剤が使えないんですけどね。
んで、当ブログでは超有名人の田中君(ポリを固定するための手作り箱組みプラ板のこと)を造ります。
ま、こんなことをするわけです。
中の幅を計ったら9mmだったんですよ。なので、両方横の面にするプラ板の1mmをを引いて幅7mmでプラ板を切り出したのに、なぜかスカスカになりました。
おんや~?
で、仕方なく、0.4mmプラ板で調節。両方に一枚づつくっ付けたら丁度良くなりました。
ん~。原因が分からない。
そんな訳で、田中君を腿内部に接着。
こんな感じに。
この時、ジェガンさんでやった失敗を繰り返さないように、田中君は奥に接着します。
というのもですね、
とまあこういうわけです。
相変わらずランナーをプラ棒代わりにしているんですけど、それは関係ありません。
棒の接着強度を上げるため、1mmプラ板を2枚重ねました。つまり、一枚の厚みが邪魔なわけですね。
その重ねた一枚が、腿の中に仕舞えるようにしようというわけです。
これだけスペースに余裕のある腿ですから、なにも一枚ではなく三枚くらい重ねてしまっても良かったんですけどね。
穴を削り出すのが面倒なんですよ。
経験的に、この程度でも強度は充分だし。
腿の付け根の方は簡単ですね。
が、こういう作業をしていて怖いのは、切り取ったもの同士がちゃんと噛み合っているのか?
これですよ。
ちゃんと真ん中を計って、上下ともに仕込んだつもりですけど・・・。所詮は勘なんですよね。
もう少しいいやり方を知りたい。
とりあえず、右腿ができたので、取り付けてみます。
予想通りだね。
可動範囲や動きその物はかなり大きく自然になりましたけど、四角のパーツに回転軸があると、違和感がある。
ま、あとで削り込んで修正できるところまでやります。
といっても、腿の付け根の中にパテすら仕込む余裕がなかったので(股関節のポリ回転を残すため)、たいして削れませんけど。
この作業をもうワンセット。
腰アーマーもつけてみました。
これも予想通り。前から見るとまったく見えない。
けども、横から見るとかなり見えます。横アーマーは小さいですから。
隠すために、横アーマーも幅増ししようかしら・・・。
いや~。しかし、今回の作業は想像以上に疲れた。
たいしたことをやってないんだけど、やっぱりプラ板で形を作るのに長さを計るのって草臥れますよ。
ノコでぶった切るにしても、曲がったら大変ですしね、この場合は。延長、短縮工作なら修正はできますけど、今回はそういうつもりはないですから。
ま、どうしても1mm伸びてしまうわけですから、少し削りましたけどね。
あとやることってなんだろう?
顔を修正しようかと思ってましたが、見てたらいい形に見えてきました。童顔なのは感じるんですけど、面長に修正するってのは私の手に余るので。
フェイスを切り出して奥に取り付けるのも難しそうですよ。切るべきラインが見えないんですよ。
仮に切り取っても今度はどうやって固定したらいいのかわからんし・・・。
大体、口の部分が出すぎだと感じるわけで、フェイス全体を奥にずらしたら、目が奥になりすぎてしまうんですよ。
なので、顔を弄るのは止めようと。
あとはファンネルかあ。
どうしようかなあ。ファンネルなんぞ、ただの付録じゃねーかとも思ったり。
ま、面倒なだけなんですけどね。
ちょいちょいとディテールアップとかしてみっかな?アルパアジールさんでやったようなことを。
ま、そんな訳で、今日のニューガンダムはお仕舞い。
また。
最近、模型を弄っている時に、音楽ではなくラジオを聴いています。
J-WAVEを聞いているんですね。
これ、なかなかいい感じです。同じ曲をループするがないですし、なんとなく時事ネタも仕入れられる。
いい声の持ち主にも出会ったり。
「DJ aiko 62(ろくにーと読むようです)」 って人。勿論女性です。カブトムシとかを歌っているaikoじゃないです。
この人の声が鳩尾ズキンなこと夥しいです。
声って面白いですね。ただの音なのに、人物像までイメージさせる。なんなんでしょうね?
心地よいアルト声の持ち主DJaikoさんはきっと、気が強く、賢く、優しい子供好きなお姉さんでしょう。
顔もよく知らないんですけどね。
いま、この文章も、aikoさんのラジオを聴きながら書いていたりします。
ネットでも聞けるんですね、J-WAVEは。
そんなわけで、模型にラジオは合っていると思う、今日この頃です。
さて、今日のνガンダムです。
今回は、残っていた方の脚を幅増しし、とりあえず一番面倒な箇所を終えました。
現在の状況。
こんな感じに。
まだまだ問題は残っているんですけどね。
○スラスターをちゃんと取り付けられるか?
○膝関節の露出フレーム部をちゃんと取り付けられるか?
ま、強引で良いなら、それほど難しくはないと思うんですけどね。
あと、哀しい結果がでました。
脛の幅増しで足首の可動範囲が広がるかと思っていたのですが、広がりませんでした。
想像以上に干渉する範囲が大きかったようです。
これを直すには足首関節の♂を伸ばすしかありません。が、脛を閉じてしまった以上、もうそれはできません。
諦め、かな?
この後は接着剤が乾燥したら、一度削り倒し。後にパテで隙間を埋めていきます。
これを分けるのはひたすら硬度の違いが原因です。
プラ板が硬く、ポリパテは柔らかいと。どうしたって面が綺麗にいかない気がするからです。やって見ないと分からないですけどね。
なので、隙間埋めは改造工程の最後になるだろうと思います。
次は股関節かな。
結局、膝下の幅増しはまったく影響を与えなかったわけですけどね。
今回は今までと違うやり方で股関節を改造しようと思います。
今までは強引にボールジョイントを仕込んでいましたけど、股関節基部から新造しないと強度的に問題があるんですよね。
これまでは基部に無理矢理ボールジョイント♂を埋め込んでいましたから当然かもしれませんけど。
なので、違うやり方を模索しようかと。
たいした構造ではないです。
上腕の回転軸追加と同じですから。
そんな訳で、今日のニューガンダムはお仕舞い。
また。
J-WAVEを聞いているんですね。
これ、なかなかいい感じです。同じ曲をループするがないですし、なんとなく時事ネタも仕入れられる。
いい声の持ち主にも出会ったり。
「DJ aiko 62(ろくにーと読むようです)」 って人。勿論女性です。カブトムシとかを歌っているaikoじゃないです。
この人の声が鳩尾ズキンなこと夥しいです。
声って面白いですね。ただの音なのに、人物像までイメージさせる。なんなんでしょうね?
心地よいアルト声の持ち主DJaikoさんはきっと、気が強く、賢く、優しい子供好きなお姉さんでしょう。
顔もよく知らないんですけどね。
いま、この文章も、aikoさんのラジオを聴きながら書いていたりします。
ネットでも聞けるんですね、J-WAVEは。
そんなわけで、模型にラジオは合っていると思う、今日この頃です。
さて、今日のνガンダムです。
今回は、残っていた方の脚を幅増しし、とりあえず一番面倒な箇所を終えました。
現在の状況。
こんな感じに。
まだまだ問題は残っているんですけどね。
○スラスターをちゃんと取り付けられるか?
○膝関節の露出フレーム部をちゃんと取り付けられるか?
ま、強引で良いなら、それほど難しくはないと思うんですけどね。
あと、哀しい結果がでました。
脛の幅増しで足首の可動範囲が広がるかと思っていたのですが、広がりませんでした。
想像以上に干渉する範囲が大きかったようです。
これを直すには足首関節の♂を伸ばすしかありません。が、脛を閉じてしまった以上、もうそれはできません。
諦め、かな?
この後は接着剤が乾燥したら、一度削り倒し。後にパテで隙間を埋めていきます。
これを分けるのはひたすら硬度の違いが原因です。
プラ板が硬く、ポリパテは柔らかいと。どうしたって面が綺麗にいかない気がするからです。やって見ないと分からないですけどね。
なので、隙間埋めは改造工程の最後になるだろうと思います。
次は股関節かな。
結局、膝下の幅増しはまったく影響を与えなかったわけですけどね。
今回は今までと違うやり方で股関節を改造しようと思います。
今までは強引にボールジョイントを仕込んでいましたけど、股関節基部から新造しないと強度的に問題があるんですよね。
これまでは基部に無理矢理ボールジョイント♂を埋め込んでいましたから当然かもしれませんけど。
なので、違うやり方を模索しようかと。
たいした構造ではないです。
上腕の回転軸追加と同じですから。
そんな訳で、今日のニューガンダムはお仕舞い。
また。
さて、今日のνガンダムのお時間です。
今回は、本格的に脚の幅増しをしていきます。
前回、足首関節をどうしようかと悩みました。散々、悩みました。
脚を開き、中身を眺めること小一時間・・・。
閃いた!!
俺って天才?
いやいや、誰でも考え付くって。
ま、こんな感じにしましたよ。
簡単なことですね。
関節の♂となる部分に1mmのプラ板を噛ませて、幅増しに対応するってことです。
簡単なことでした・・・。
2mm幅増しするつもりなので、左右に一枚づつですね。
ちょっとしか先が出ていませんが、こんなものは最終的に接着すれば問題ないです。
ここまで解決すれば、もう難しいことはない・・・筈。
次。膝のバーニアです。
幅増しするんですから、当然ここも何とかしないといけません。
窪んでいるので、プラ板やらパテやらでの整形は非常に難しいですからね。
なので、サクっと開口。裏側にバーニアパーツを接着します。
大体、弄るべき内部構造は以上かな?
あとは幅増しのための積層プラ板を噛ませます。
こんな感じ。一部にしかプラ板を噛ませていません。
なぜか?
簡単なことで、全部をプラ板にするのは難しい箇所もありますし、なにより削って整形するのが大変だからなんですね。
隙間が開いている部分は後でパテを詰めます。
改修完了っと。
あとは閉じます。
こんな感じに。隙間だらけなので、いまいち感覚が掴めませんが、多分大丈夫でしょう。私は信じています。
脹脛の大きな穴にプラ板が入っていますが、ここにもパテを詰める予定なのです。
そのパテに真鍮線を通して、スラスターカバーを固定する予定なのです。
なので、パテ詰めの壁ができるように、プラ板を接着したわけです。
いや~。疲れたさ。
一次はどうなるかと思ったけど、解決できてよかったさ。
この面倒な作業を、もうワンセットこなさなくてはね。まだ右脚しか終わってないから。
明日はもう片方の脚に精出します。
今日のニューガンダムはお仕舞い。
では、また。
今回は、本格的に脚の幅増しをしていきます。
前回、足首関節をどうしようかと悩みました。散々、悩みました。
脚を開き、中身を眺めること小一時間・・・。
閃いた!!
俺って天才?
いやいや、誰でも考え付くって。
ま、こんな感じにしましたよ。
簡単なことですね。
関節の♂となる部分に1mmのプラ板を噛ませて、幅増しに対応するってことです。
簡単なことでした・・・。
2mm幅増しするつもりなので、左右に一枚づつですね。
ちょっとしか先が出ていませんが、こんなものは最終的に接着すれば問題ないです。
ここまで解決すれば、もう難しいことはない・・・筈。
次。膝のバーニアです。
幅増しするんですから、当然ここも何とかしないといけません。
窪んでいるので、プラ板やらパテやらでの整形は非常に難しいですからね。
なので、サクっと開口。裏側にバーニアパーツを接着します。
大体、弄るべき内部構造は以上かな?
あとは幅増しのための積層プラ板を噛ませます。
こんな感じ。一部にしかプラ板を噛ませていません。
なぜか?
簡単なことで、全部をプラ板にするのは難しい箇所もありますし、なにより削って整形するのが大変だからなんですね。
隙間が開いている部分は後でパテを詰めます。
改修完了っと。
あとは閉じます。
こんな感じに。隙間だらけなので、いまいち感覚が掴めませんが、多分大丈夫でしょう。私は信じています。
脹脛の大きな穴にプラ板が入っていますが、ここにもパテを詰める予定なのです。
そのパテに真鍮線を通して、スラスターカバーを固定する予定なのです。
なので、パテ詰めの壁ができるように、プラ板を接着したわけです。
いや~。疲れたさ。
一次はどうなるかと思ったけど、解決できてよかったさ。
この面倒な作業を、もうワンセットこなさなくてはね。まだ右脚しか終わってないから。
明日はもう片方の脚に精出します。
今日のニューガンダムはお仕舞い。
では、また。
カウンター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
無礼部員1
性別:
非公開
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[03/21 孝ちゃんのパパ]
[09/11 コスオルモス]
[06/20 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[03/06 政府開発援助]
[12/28 原田 祐嗣]
[05/21 コスオルモス]
[05/15 ラベル]
[05/06 hikaku]
[05/04 NONAME]
[05/02 リコーダー]
[04/23 Matrika]
[03/17 コスオルモス]
[03/04 コスオルモス]
[03/03 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/03 テリー]
[12/01 コスオルモス]
[11/22 コスオルモス]
アーカイブ
最新記事
(01/04)
(09/27)
(09/24)
(09/14)
(09/09)
(09/06)
(08/30)
(08/28)
(08/22)
(08/12)
最新トラックバック
アクセス解析