その女の子が信じてくれたなら、ドロボウは空を飛ぶことだって、湖の水を飲み干すことだってできるのに
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のブロッケンのお時間です。
2年振りの快楽を我が手に!!
今回は、完成までいきました。
パーツが少なくて、塗装が楽ちん。
ま、結構、細かい色分けを無視したんですけどね。腰の辺りのオレンジとか。
なんか、デザイン的に浮いてるし、良いだろうと。
いやー、私が小学生の頃にパトレイバーを放送していたと思うのですが、見てないんですよ。
そもそも、テレビを見せてくれない親だったので。
で、内容は知らないのですが、パトレイバーのキットが店頭に並び始めた頃に、大体模型を辞めるところだったのかな?
そういう時期に、私は最初のブロッケンを買いました。
今回で、作るのは二度目です。
当然、塗るのは最初ですけどね。
当時も、パトレイバーのメカデザインの中で一番好きだったのですが、それから20年近い月日が経ちましたが、一向に私の趣向性を変えることはできないようですね。
やっぱり、ブロッケンが一番好きです。
細かい塗り訳だけでなく、シールも貼ってませんが、いいんです。
こういう風にしたかったのです。
手抜きじゃありませんよ。多分。
しかし、本当に悩みましたよ。
艶消しメタリックにした時点で、完成でも良いのではないかと。
もしかしたら、あのほうが格好良いかもしれんし。
が、艶消しにした後、色々とウェザリングをしてみたかったのです。
メタリックとウェザリング。対極の両者が両立するのか?とね。
結果は、完全に両立しますね。
上手い人がやったら、鼻血出るほど格好良くできると思いますよ。
模型的表現に拘ったほうが良かったかなと、今は思ってます。
結構、気軽に実験実験って気分でやってしまった挙句、ドライブラシが楽しくて、加減を忘れました。
もう少しいろんな色でウォッシングやドライブラシもやったほうが良かったですね。
ま、この経験は、次回に活かします。
ウェザリングをするキットをいつ作るかは不明ですが。
少なくとも、レッドはやりません。
ストライカポーズ!!
というわけで、ブロッケンさん。
旧キットですが、なかなかいい造形です。
勿論、下半身もボリュームをもう少し。
そもそも、ディテールたんなくね?
そう思うのですが、致し方ないでしょう。20年位前のキットですから。デザインも、結構いい加減だったんでしょうし。
なにせ、出渕さんですからね。デザイナー。
サザビーのいい加減なラインを見れば、感性と勢いで書いてるのが一目瞭然!!
きっと、三面図なんか書けないだろうなあと思います。
ま、だからこそ、素晴らしいデザインができるのでしょうね。この方は。
私はガンダムのMSの中で、一番好きですから。サザビー。
デザインを美しい立体に置き換えるのは、造型師の仕事です。
実力のある人が出渕さんのデザインを立体に起こすと、本当に美しいですよ。
オーラバトラー然り。ルーンマスカー然り。
さて。2年振りに塗装までしました。
やはり、楽しいところと辛いところは変わりませんね。
ペーパーがけとかヤダ。
そんなことを言っていたら、山と積んであるガレキなぞ、一生作れないぞ。俺。
一応、簡単にこのキットの気になるところを書いておきましょうかね。
○はめ込みがきつく、一度はめるとはずれない。下手すると破損。
○関節構造が微妙すぎて、下手に動かすと破損。
○胸部の装甲の重なりの部分がヌルリとしているので、モールド彫るのがベター。
○ラバーがヤダ。今回、まったく塗装しようとも思わなかったし。
こんなところでしょうかね。
欠点ばかり挙げているようですけど、長所は見たまんまなんですよ。
造型。
いいんじゃないでしょうか。
多分ね。上手にアレンジを加えれば、このブロッケンは相当格好いいデザインになるよ。
これだけのデザインに時の洗礼を与えないのは勿体ない。
元デザインに捉われず、ガッツリと誰かやってくれ!!
そんな訳で、今日のブロッケンはお仕舞い。
いや~、一気に塗装すると楽しいけど、疲れますな。
では。
2年振りの快楽を我が手に!!
今回は、完成までいきました。
パーツが少なくて、塗装が楽ちん。
ま、結構、細かい色分けを無視したんですけどね。腰の辺りのオレンジとか。
なんか、デザイン的に浮いてるし、良いだろうと。
いやー、私が小学生の頃にパトレイバーを放送していたと思うのですが、見てないんですよ。
そもそも、テレビを見せてくれない親だったので。
で、内容は知らないのですが、パトレイバーのキットが店頭に並び始めた頃に、大体模型を辞めるところだったのかな?
そういう時期に、私は最初のブロッケンを買いました。
今回で、作るのは二度目です。
当然、塗るのは最初ですけどね。
当時も、パトレイバーのメカデザインの中で一番好きだったのですが、それから20年近い月日が経ちましたが、一向に私の趣向性を変えることはできないようですね。
やっぱり、ブロッケンが一番好きです。
細かい塗り訳だけでなく、シールも貼ってませんが、いいんです。
こういう風にしたかったのです。
手抜きじゃありませんよ。多分。
しかし、本当に悩みましたよ。
艶消しメタリックにした時点で、完成でも良いのではないかと。
もしかしたら、あのほうが格好良いかもしれんし。
が、艶消しにした後、色々とウェザリングをしてみたかったのです。
メタリックとウェザリング。対極の両者が両立するのか?とね。
結果は、完全に両立しますね。
上手い人がやったら、鼻血出るほど格好良くできると思いますよ。
模型的表現に拘ったほうが良かったかなと、今は思ってます。
結構、気軽に実験実験って気分でやってしまった挙句、ドライブラシが楽しくて、加減を忘れました。
もう少しいろんな色でウォッシングやドライブラシもやったほうが良かったですね。
ま、この経験は、次回に活かします。
ウェザリングをするキットをいつ作るかは不明ですが。
少なくとも、レッドはやりません。
ストライカポーズ!!
というわけで、ブロッケンさん。
旧キットですが、なかなかいい造形です。
勿論、下半身もボリュームをもう少し。
そもそも、ディテールたんなくね?
そう思うのですが、致し方ないでしょう。20年位前のキットですから。デザインも、結構いい加減だったんでしょうし。
なにせ、出渕さんですからね。デザイナー。
サザビーのいい加減なラインを見れば、感性と勢いで書いてるのが一目瞭然!!
きっと、三面図なんか書けないだろうなあと思います。
ま、だからこそ、素晴らしいデザインができるのでしょうね。この方は。
私はガンダムのMSの中で、一番好きですから。サザビー。
デザインを美しい立体に置き換えるのは、造型師の仕事です。
実力のある人が出渕さんのデザインを立体に起こすと、本当に美しいですよ。
オーラバトラー然り。ルーンマスカー然り。
さて。2年振りに塗装までしました。
やはり、楽しいところと辛いところは変わりませんね。
ペーパーがけとかヤダ。
そんなことを言っていたら、山と積んであるガレキなぞ、一生作れないぞ。俺。
一応、簡単にこのキットの気になるところを書いておきましょうかね。
○はめ込みがきつく、一度はめるとはずれない。下手すると破損。
○関節構造が微妙すぎて、下手に動かすと破損。
○胸部の装甲の重なりの部分がヌルリとしているので、モールド彫るのがベター。
○ラバーがヤダ。今回、まったく塗装しようとも思わなかったし。
こんなところでしょうかね。
欠点ばかり挙げているようですけど、長所は見たまんまなんですよ。
造型。
いいんじゃないでしょうか。
多分ね。上手にアレンジを加えれば、このブロッケンは相当格好いいデザインになるよ。
これだけのデザインに時の洗礼を与えないのは勿体ない。
元デザインに捉われず、ガッツリと誰かやってくれ!!
そんな訳で、今日のブロッケンはお仕舞い。
いや~、一気に塗装すると楽しいけど、疲れますな。
では。
PR
この記事にコメントする
カウンター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
無礼部員1
性別:
非公開
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[03/21 孝ちゃんのパパ]
[09/11 コスオルモス]
[06/20 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[03/06 政府開発援助]
[12/28 原田 祐嗣]
[05/21 コスオルモス]
[05/15 ラベル]
[05/06 hikaku]
[05/04 NONAME]
[05/02 リコーダー]
[04/23 Matrika]
[03/17 コスオルモス]
[03/04 コスオルモス]
[03/03 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/03 テリー]
[12/01 コスオルモス]
[11/22 コスオルモス]
アーカイブ
最新記事
(01/04)
(09/27)
(09/24)
(09/14)
(09/09)
(09/06)
(08/30)
(08/28)
(08/22)
(08/12)
最新トラックバック
アクセス解析