忍者ブログ
その女の子が信じてくれたなら、ドロボウは空を飛ぶことだって、湖の水を飲み干すことだってできるのに
[131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のリ・ガズィのお時間です。

今回は本体色の塗装をしました。
前回、下地に赤鉄色を塗ったので、そいつの上に塗装、エッジらへんにグラデを残しながら・・・って感じです。

見てみましょう。


緑がかった白

下地が黒っぽいので、色が透過してしまいました。
よって、重ね塗り3回です。

色味のことは分かりませんが、これで充分かな?
でもあれですねえ。私って塗装のセンスがないな。発色がいつも極端に悪いんですよねえ。
ガンプラだからこれでいいのかもしれませんが、今後FSSキットを作って行くことになると、それは不味いです。
なんとか綺麗に発色させる塗装法を編み出したい今日この頃です。

しかし、MAX塗りって意味あるのかなあ?以前に塗装したジェガンなどと比べても、質感が増しているとは思えないんですが。
私が鈍感なだけ?
それとも、やり方が間違っている?

いずれにしても、サフは吹いているんだから、プラが透けて見えるはずはないんですけどね。

今回は、かなり重ね塗りで時間がかかってしまいました。
いや、疲れたぜ。
しかし、塗装って楽しいよね。パーツに色が乗っていく様がなんとも言えず快感。
エアブラシだと快感だけど、筆だとストレスたまりまくるけどね。

今日のリ・ガズィはお仕舞い。

また。

拍手[0回]

PR
今日のリ・ガズィのお時間です。

今回は塗装の手始めとして、下地を黒くしました。
なんでもMAX塗りとか言うものがあって、それはまず黒を塗ってプラが透けないようにして、そこに色を重ね塗りしていくものだそうです。
で、MAX渡辺さんが創始して、MAX塗りなんていう大袈裟な名前が付いていますが、実際にはスケールモデルの世界では当たり前の塗装方法だったとか・・・。

ま、ガンプラなどのキャラクターキットを作る人たちが如何に低いスキルだったかが分かる情報ですね。
私はもっと低いのですけど。

さて、MAX塗りですが、詳細が分かっておりません。
で、とりあえず、黒っぽい色を下に塗ってみました。


赤鉄色

赤鉄色を塗ったんですね。
なんだった黒じゃないか?理由はいたって簡単です。

こんなところで大量に黒を使うと、買い足さなくてはならなくなってしまいそうだったから。

非常に現実的な理由です。
そんな訳で、これからそうは使うことがないだろうと思われるこの色を塗りました。
どうせ、黒っぽければいいのだろう?


すげー金属感

エアブラシで塗ってみて知ったのですが、かなりの金属感ですね。
鈍く光る黒が堪りません。

筆塗りでは、こういった金属感は出せませんよね。

しかし、全体に塗ったせいか、相当に塗料を消費しました。
今までの経験から「こんなもので足りるだろう」と思っていた量の3倍は使いました。
何でだろう?

ま、そんなわけで、今日のリ・ガズィは終了。

また。


~追記~

ニューマイティシリーズ・レッドミラージュB4・デストニアスのエッチングパーツ。漸く来ました。
連絡から11日目。かなり遅い対応ですね。

といっても、バンダイの場合、パーツ請求をすると2週間とかかかるらしいので、それに比べれば早いかな?
といっても、相手をしている人数が圧倒的に違うはずなので、作業その物はバンダイの方が多いんですけど。
といっても、ボークスさんの方が規模は圧倒的に小さいので、作業に従事している人はすくないんでしょうけど。

といってもばっかでムカつく書き方ですね。

ま、届いてよかったです。私としても、マイティにかかれるようになるのはいつになるか見当も付かないので、冷静に待っていられたんですけどね。
すぐにでも取り掛かりたい人だったら、かなり腹が立っているかもしれませんね。
アチコチでパーツ不足の情報を見ますし。

受け渡し予定を一月近く遅らせた上に、パーツ不足も多いとなると問題ですよね。
模型の癖に10万もするブツですから。

ボークスさんの製品は凄くいいんですよ。バンダイと違って、恐ろしく拘りがあってね。
ユーザーの方をしっかりと向いて商品を開発しているなってのが分かるんです。
それに、品質もいいですからね。ガレージキットの場合、造形その物も素晴らしいですし、パーツ成型も最高レベルですよね。

なので、思うんですよ。こんな末端のくだらないところで損してちゃ、勿体ないよと。
数少ないガレージキットを牽引できるメーカーさんですから、なんとか頑張って欲しいですね。

拍手[0回]

今日のリ・ガズィです。

今回からリガズィさんに戻って、仕上げをしていきます。
やっぱり改造はする気になれませんでしたね。酷く面倒臭い上に、かなりのバランス感覚が必要ですから。

そんな訳で、ペーパーがけが終わったリガズィさんです。


ペーパーがけの後

こんな感じ。
今回、ギラドーガさんに比べて直線、平面が多かったことと、細かい場所(ヤスリが届きにくい狭い所)が多かったためか、結構時間がかかってしまいました。
これで2日かかってます。

次の工程はサーフェイサーを吹き付けてグレードアップを計りましょう。

今日のリ・ガズィはお仕舞い。

では。


~追記~

暫く前に欲しい馬鹿キットとしてあげていたフェイ・イェン。
なんだか限定版のキットとして生まれ変わるようですね。
詳細は下から。

http://www.hasegawa-model.co.jp/VIR/vaa2.html

なんで限定にするのか。ガレージキットなら分かりますけど、金型成型のインジェクションプラキットで、販売個数を少なくする必要が分かりませんけどね。

しかし、色々と面白げな武器が付いて、さらに髪型にオプションパーツも付けられているみたいですね。
髪はどうでもいいですけど、武器、あのいMHのような大剣は素敵ですね。
一般流通商品に比べて、色々とオプションが付いているのに、値段は200円しか上げていません。バンダイなら確実に1000円は上げてくるところです。
そういうのも相まって、お得感のあるキットですね。

作ってみると、かなり面白いキットだと思います。
発売時期は6月中旬だそうで、狙っていた方はここぞとばかりに買い漁って、色違いで塗装するのも面白いと思います。
私も一個買おうと思ってます。お財布に余裕があれば・・・。
コレクションや転売なんて考えてもいないので、複数個買いはしません。
同じキットを幾つも持っていても、本当に拘りがあったり好きでない限り、まず作らないですからね。

私、自分の衝動を抑えられない人間でして、ってか自制心がないだけなんですが、なにかいい物、最近は専ら模型ですが、見つけてしまうと買ってしまうんですよ。
今のところ購入予定キットは、
5月:ビルトラプター
6月:レイレナード
なわけです。レイレナードは、FSSを知って以降、久方ぶりに血を滾らせて貰ったデザインです。
格好いいよなあ、レイレナード。

7月のデモンベインはどうしようか考え中です。
レイレナードに対する興味を10とすると、ビルトラプターは8。デモンベインは6くらいなんですね。
現在、ガンプラは全般的に3~4くらいに下がっています。
デモンベイン。コトブキヤさんの一般販売プラキットだし、作る予定も立たない現状で、そんなに急いで買わなくてもいいかなって思ってます。

2月の段階から、「今年はもうキットは買わない」といい続けていたのに、素敵なキットが出てしまうと靡いてしまうのですね。
どわってレイレナードが・・・。

ガンプラのMG100体目が何になるか、5月半ばで明らかになるそうですが、それがたいした物でなければ、少なくとも8月まではバンダイに貢ぐ必要はないわけです。
ええ、ザクとゲルググのver2を買う予定はとりあえずのところありませんから。
上の数値で言うと、ザクver.2が5。ゲルググは3ですね。
ちなみに、WSCさんのバッシュは15です。でも堪えてます。

バンダイのことですから、おそらく100体目のMGが何であるにせよ、初回限定特典なんてものを絶対に付けてくるでしょうし、魅力的な商品で特典も魅力的なら、8月にまた7000円くらい飛んでしまうわけですね。
バンダイが特典をただでつけるわけないですから。2000円は上乗せしますよ、当然ね。

欲しいFSSガレキも沢山ありますし、プラキットも今後増えてしまうと、ちょっと困ります。FSS貯金しないと駄目なのです。
よって、フェイ・イェンは7割がた買うでしょうが、まだ保留としておこうと思います。
限定といっても少数生産ではなく、大量に販売するでしょうから(金型だし)、急いで予約する必要もないでしょうしね。

拍手[0回]

今回は、以前に書いたマイティシリーズ・ハイパーエキシビジョン2007の詳細・・・でもないですが、それぞれのキットをちょっと調べてみましょう。
といっても、個人的にはかなり精査して楽しんでいるんですけどね。

で、紹介第一弾はハイドラミラージュ・シュペルターセカンド。
マイティシリーズの中では、一番人気がありそうなデザインですね。私も非常に好きです。

では写真をば・・・
おっと、その前に。

(C)TOYSPRESS

まずは全体像。


一覧

これでパーツ全部です。
未だに袋から出していません。こんな状態でパーツチェックをした物ですから、もしかしたら不足やら鏡面対象であるはずのものが同じ者で2つ入っていたりするかも知れません。

こうして見ると、ガレージキットとしてはかなりパーツが多いことが分かります。
しかし、エッチングパーツがでかいことが分かりますね。

次、フレームパーツ。


フレーム

どうでしょう?凄まじい造形&ディテールですね。
2001年(だっけ?)のマイティシリーズを持っていないのでなんともいえないのですが、2007年版になって、造形とか変わったんでしょうかね?

フレームを見ていて思ったのが、同じく超絶造形のシリコントライブさんよりも、さらに細かい彫刻がなされているってことですな。
さらに面白かったのは、シリコントライブさんのディテールがチューブの束などの現実にあるメカを参考にしているのだろうなというディテールアップに対し、ボークスさんのディテールはチューブ表現などは余りなく、何と言ったらいいか・・・近未来的というか金属的面で構成された凹凸でディテールを造形しているのですな。
こういう、原型師の好みとかイメージとかが反映されるのも、ガレキの楽しみかも。

そして、フレームという見えなくなる場所までも、徹底的に作りこむ原型師さんのこだわりも、また面白味ですね、ガレージキットの。

次は装甲です。


装甲

写真ではまったく分からないですが、どうしようもありません。

半透明という設定ですが、見るからに半透明です。これ以外のクリアレジンだと本当にクリアなんですが、こいつは乳白色みたいな感じです。
なんでかっていうと、クリアパーツの中に、パール顔料を仕込んでいるからなんですね。
磨けばハッキリとパールが見えてくると思うのですが、この時点ではほとんど分かりません。
光にすかすと反射が不均一だから、これはパールだろうと分かる程度です。

あるところで、ニューマイティシリーズのパーツチェックで、何十個もの装甲パーツ(クリアパーツ)に気泡が入っていたって書いてあったんですよ。
私も心配になって再調査してみたら・・・このハイドラのパーツに2個だけ気泡が入ってました。他の2騎は大丈夫だと思います。
目立つのはそれくらいでして、他はもしかしたら気泡かな?程度でした。

気泡が気になる人も多いのでしょうが、私はそれほど気にならなかったです。でかいわけでもないし、ある程度塗ってしまえばほとんど見えなくなるだろうといった印象を受けたからです。
ま、気泡がないに越したことはないんですが。

しかしアレですねえ。パール顔料混入のクリアパーツはいらないかな?
クリアであっても一応パールで塗装するわけですし、中にパールが混入されているとむしろ塗装が難しくなる上に、綺麗に仕上げるのは困難になるのではないかと。

しかも、混入されているパールが均一なら良いんですが、実際は斑なんですよ。
濃いところ、薄いところがあるんです。エッジ部分なんてほとんどパールがない。
なので、これも塗装の難しさをアップさせていますね。

次、売り物のエッチングパーツ。


エッチングパーツ

ハイドラミラージュのエッチングパーツは、ニューマイティシリーズの中でも一番多いです。
インストを見るまでは相当に難しいのかと思ってましたが、実際には煩雑なだけで、たいして難しい作業ではなさそうです。
というのも、エッチングパーツに元から穴が空いていて、そいつに真鍮線を通して、その真鍮線で位置決めをしながら接着していくという作業になっているからなんですね。

なので、作る側は一枚一枚を慎重に位置決めする必要はなく、「パーツを真鍮線に通す→接着→またパーツを・・・」となるわけです。
面倒臭い作業です。インストを見るまでもなく、膨大な枚数のエッチングパーツを作っていかなくてはなりませんから。
が、難しくはないと思います。煩雑なだけです。

ま、現在の模型は煩雑さを極力減らして、お手軽に作れるキットってのが目標になっていますからね。そういう意味では、時代に逆行はしていると思います。
が、ハイクオリティを求めるのなら、模型制作ってのは煩雑な作業は避けて通れませんし、実際に出来上がったものを見ると、圧巻なディテールになります。
新しい試みとして、私は賛成してます。

作り始めたら、意見が変わるのかもしれませんけどね。
「面倒臭いぜ~」って。

そういえば、デストニアスのエッチングパーツが入ってなかったって以前書きましたが、まだ届いてません。
今日中に、遅くても明日明後日には発送しますって言ってたんですけどねえ?
既に連絡してから10日。電話口での言葉では対応が早いかと思ったのですが、さすがはボークスさん。遅すぎるだろう。

この手の常習犯であるボークスさんなので、あまりみんな怒ってないようですが、実際には問題大有りなんですけどね。
一般的に客商売ってのは、この手の処理は相当大事なんですけどねえ。
問題があったら、最速で対応するから信用が勝ち取れるんですけど・・・。

店としては、客なんてのはone of themなわけですから、10個のうち1個に問題があっても、仕方ないなって思うんですよ。気持ちは良く分かります。
が、客としては自分が全部ですから、お店側はその辺の認識のギャップを理解していないと、客商売では信用を勝ち取れません。

客商売ってのは、本当に面倒臭いですからね。
客にミスがあっても店員のせいにされたり。客って本当に愚劣に思えてきますよ。
その辺が分かるから、私も気長に待つつもりではいますけどね。怒ってもいませんし。

しかし、バンダイといいボークスさんといい、模型メーカーってのはこの辺がいい加減なのですねぇ。
小売店と違って、直接客に接してないから阿呆になるのかな。

次。メタルパーツ。


メタルパーツ

頭のカウンターウェイト。腕の何とかブレードがメタルパーツになってます。
これ、どうしようか考え中です。
というのも、相当に重たいんですよ。模型を普遍的に飾っておきたいのなら、重さってのは天敵なんですよね。
経年変化で曲がったりする要因は重さですから。

しかも重いパーツが頭と腕という、上半身に集中するわけです。当然、安定は悪くなります。重心が上にあるわけですから。
しかも重いですから、倒れたら破損確実です。

メタルパーツ。あまりいいところがないような・・・。

まあ、後々作るときに磨いてみて、その質感が塗装では追いつけないものであったのなら、あるいは使う価値はあるかもしれませんね。

そんな訳で、ニューマイティシリーズの紹介第一弾のハイドラミラージュ・シュペルターセカンドでした。
また今度、残りをやります。

おっと、最後にもう一度。

(C)TOYSPRESS

では。

拍手[0回]

さて、今日のヤクト・ドーガです。

今回は、残りの部分、顔とバックパックと武器の組み立てを行いました。

まずは顔から。


顔

当時としては秀逸な色分けだと思います。
実際にはそれほどマスキングの手間が軽減されているわけでもないのですが、これによって部分塗装で映えるキットとしては、一段上のクオリティになっていることは確かです。

小学生の頃も感じましたが、今見ても思いますね。
F-4ファントムのシャークマウスがモチーフだろう?って。

しかし、フェイス部が若干大きいかな?修正は、私にはできませんが。

次、バックパックですね。


バックパック

かなり大きいものですね。一個一個のスラスターノズルが大型化したことで、ギラドーガさんよりも出力は高そうです。

さて、本体が完成しました。
恒例の三面図に行きましょう。


三面図

いいと思います。
若干、胸が幅広に見えもしますが、腰周りがかなり逞しいので、違和感はありません。
おそらく、利きガンダムができる人が見れば、上手い人がちゃんと弄れば、もっと格好いいヤクトドーガができる事は間違いないのですが、私はこれでも問題ないかなと。
ってか、1/144ヤクトドーガの作例を載せているサイトに出会ったことがないのですが・・・。
ジャガンは幾つかありました。ギラドーガは1個だけ見つけました。
が、ヤクトはないのです。
人気ないのかなあ?

ハイコンプロでハイクオリティの立体物が出てしまったから、このキットの役割も終わったって事でしょうか?

プロポーションの問題点は、以前にも言ったように、腿と膝下のバランスくらいでしょうか?
私はそれ以外は余り気になりませんね。

次は武器一式。


武器類

ライフルのみ、スコープが別パーツ化されているだけで、あとはみんなワンパーツです。
今まで作ってきたこのシリーズで、唯一盾の裏に「エージェンシー」と刻印されていないキットですよ、ヤクトドーガさんは。
なんだってあんな文字を彫るかな?

早速、持たせて見ましょう。


フル装備

んん。本体が結構太いのに、ライフルなどは薄くて貧弱に見えますね。

ってか、やっぱり手首の角度は大きな問題ですねえ。ライフルをビシっと真っ直ぐに持たせることができません。
さらに、手の可動指の性能が悪いのと、掌にライフルのグリップが合っていないのとで、ほぼライフルを保持できないのでした。
写真では、テープで貼り付けてます。

さて、仮組み終了・・・と言いたいところですが、実はまだあるのです。

じゃ~ん!!


ガトリング

ハイ!きましたねえ。
そうです、クェス専用機のガトリングです。なんだってこんなものを持っているのか?
決まっているじゃないですか。両方とも買ったからですよ。

だって、こっちの方が3倍は格好いいですからね。
でかいし迫力あるし強そうだし・・・。

クェス機を製作する予定は今のところありませんが、いずれどこかでやることでしょう。

ちなみにですね、ヤクトドーガのギュネイ機とクェス機の違いは、こうです。

ギュネイ機+ガトリングライフル-頭の角=クェス機

こういう式になっているので、頭の角によっぽど思い入れがある人、角が大好きでもスクラッチできる人は、クェス機を買ったほうがお徳かと思います。
ギュネイ機のライフルも入っていますしね。

さて、組み立て工程は、これですべて終了しました。


重装備

両手に銃を。
やっぱりカッコエエですな、ガトリングは。
保持できませんが・・・。
真鍮線で加工した方がいいのかな?ここまで保持力がないキットも初めてですよ。
昔もこれで悩んだっけかなあ?よく覚えてないや。

このヤクトドーガのキット、第一次現役時代に持っていたんですよねえ。当時のお気に入りでした。
といっても、小学生ですから、少ないお小遣いで買ったものはすべてお気に入りになってましたけど。
ええ、まったく塗装なんてしませんでしたよ。ただ組んだだけ。
まあね、15年目の亡霊ってことで、今回はちゃんと基本工作をしてあげて、塗装もしますけどね。

これでヤクト・ドーガさんの組み立ては完了しましたね。
リ・ガズィさんの接着剤もそろそろ乾くと思うので、ヤクトは一旦中止。リガズィさんに戻ります。

組み立ての感想としては、ギラドーガさんやリガズィさんに比べて、パーツ割に進化が見られましたし、パーツ精度(バリや合わせ目のズレなど)が高かったですね。
後者に関しては、単純に売れなかったから、金型の痛みが少ないだけかもしれませんけど。
リガさんは酷かったですからね。変なデカイ傷は入っているし。

では、今日のヤクト・ドーガは終了。

また。

拍手[0回]

<<< 前のページ 次のページ >>>
カウンター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
無礼部員1
性別:
非公開
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
[03/21 孝ちゃんのパパ]
[09/11 コスオルモス]
[06/20 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[05/13 コスオルモス]
[03/06 政府開発援助]
[12/28 原田 祐嗣]
[05/21 コスオルモス]
[05/15 ラベル]
[05/06 hikaku]
[05/04 NONAME]
[05/02 リコーダー]
[04/23 Matrika]
[03/17 コスオルモス]
[03/04 コスオルモス]
[03/03 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[02/11 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/31 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/27 コスオルモス]
[12/03 テリー]
[12/01 コスオルモス]
[11/22 コスオルモス]
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.